展開予想へ戻る



★本日のメイン



小倉11R

海の中道特別

◎11.テーオーフォルテ

○09.ニッポーテイオー

▲07.ドリームスピリット

△01.ノーチカルチャート

△13.グラットシエル



ディバインフォースは、2勝クラスの長距離条件で勝ちきれない程度の性能。菊花賞の4着は特殊距離の適性の高さと、勝負駆けがハマっただけ。本質的には4コーナーで押し上げられない不器用な追い込み馬です。そろそろ断然人気にはならなさそうですが、常に消してもいいほどのなまくら。

そしてトロピカルストームも、鉄砲ダメなタイプで常に競り合いで弱いキャラ。捲りタイプに長距離不安な騎手という組み合わせも良くないでしょう。

現在の小倉芝の傾向通り、前で耐える馬を狙いましょう。



注目はテーオーフォルテ。

放牧帰りの時ばかり激走し、詰めて使うとイマイチなタイプ。2走前の琵琶湖特別も、結構間隔が空いて懐疑的なムードでしたが頑張りました。

小倉のこの距離で勝っていますし、相手が落ちるのを待っての出走とも取れます。追いきりで見せた通りの動きをここで出せれば勝ち負けのはず。

ニッポーテイオーも、馬体重変動が強烈に激しいタイプなので、放牧帰りでもしっかりと追い切っていい時計を出せた時が狙い目だと思います。



京都11R

舞鶴ステークス

◎14.アッシェンプッテル

○08.スーパーライナー

▲13.クイックファイア

△10.サマーサプライズ

△07.マグナレガーロ



アッシェンプッテルは2走前の同条件、1分56秒台で走破した内容がなかなか優秀だと思います。確かに脚抜きの良いダートではありましたが、まだ馬体の甘い3歳牝馬ならなおさら。

そもそもかなりストロークの大きな大トビ。前走の招福Sはだいぶリズムの悪い内容でした。向正面の途中で捲りが来てもすぐ対応できず馬群で動けず後退、直線で脚は残っていて内を突こうとしたものの、さらに前でヨレる馬が邪魔で不利を受け、最後は流したという内容。距離が延びた方が良いタイプ、1800mでは本質的にスピード不足なのは間違いなし。城戸騎手でも大外枠を引けましたし、巻き返しはすると思います。

その他の京都1900mが苦手な騎手、苦手な厩舎は基本的に下げたいですが。



東京11R

白富士ステークス

◎02.ダイワキャグニー

○01.ロードヴァンドール

▲06.マイネルハニー

△12.マイネルサーパス

△04.ドミナートゥス



どの出走馬も狙いたいレースははるか遠くにあるという、時期的な問題もありますが、

週中に冷え込みが厳しいシーズンなので馬体の上昇を期待しにくく、パドックのレベルが年間の中で比べても相当ヒドイと感じるレース。

ダイワキャグニーも、おそらくJC当時の抜群のデキは望めないはず。かと言って、近走不調の馬が上げてくるとも思えない場面。

集中力を見せる馬がいないので、近走先行している馬が集まっても、プレッシャーの厳しいレースにはなりにくいです。結果、平凡なスローの上がり勝負ばかり繰り返されています。

芝の質が良化して決着時計が2分を切ったここ2年は、太目や足元が悪いキャラであっても、まんまと逃げ馬が残っています。前行く馬が恵まれやすい要件が、結構揃った場面だと考えた方がいいでしょう。



とにかく狙いは前。

体調がベストではなくても、東京コース7勝のダイワキャグニー優勢かと。同型がほぼ不在、テンに楽に行けたのならという条件つきですが、それが叶いそうな場面だと思いました。

オープンクラスなら間違いなく力上位のロードヴァンドール、転厩して相当立ち直りを見せているマイネルハニーも隊列有利かと。揉まれれば斤量不利は響くものの、スンナリ前付けなら問題ないと見ます。

フランツもアイスストームも、だいぶ癖のある追い込み馬なので、展開不利が見える場面では評価しきれません。







展開予想へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||