スタッフコラム一覧へ戻る



先週の週末に大学入試のセンター試験が終り、私学の高校の早い所では入試に集中するために、卒業式も行われた。 以前なら1月末から2月上旬にかけて私大の入試がピークだったが、最近は私大もセンター試験の結果で合否の判定をする場合も増えた。 センター試験の結果の良かった受験生にとっては有り難いことだし、試験会場の確保や採点のコストを削減できる大学側にとっても好都合でウインウインの関係。 ただ、同じ試験の結果を元にしているだけに、大学の序列化がますます進むのか。
京都1レース 3歳未勝利

◎ 2.スズカデレヤ

初ダートの2走前はゲートは後手を踏んだが長く脚を使い2着は確保。前走はスタートも決め手巧く立ち回った。
落ち着いた頭数で前走だけ走ればここは確勝級。



小倉3レース 3歳未勝利

◎ 5.マリスドランジュ

1200Mは稍距離不足の感はあるが、ローカル開催の牝馬限定戦なら相手関係は随分と楽。



中山9レース 呉竹賞

◎ 6.セラン

土曜は中山で騎乗する武豊騎手。この馬に騎乗するための関東遠征だろう。
東京マイルのワンターンより小回りのコーナー4つの方が競馬はしやすいかも。


中山11レース アレキサンドライトS

◎ 7.テイエムチェロキー

昇級、関東主場での初めてレースとクリアする課題は多いが、それ以上に勢いと鞍上は魅力。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||