前日情報へ戻る



【中山3R】
◎2.サトノワールド
○16.ハイエストエンド

 サトノワールドが中心で良いだろう。前走は勝ち馬が強過ぎただけ。ダートで内容は良くなったし、内でも立ち回れる。相手としては中山で56秒台で走れている馬から選びたいが、特にハイエストエンドに期待したい。明らかに東京ではスピードが足りなかった。2走前だけ走れれば勝ち負けに絡める。


【中山10R】初咲賞
◎11.シークレットラン
○3.ウィナーポイント
▲7.キングテセウス
注8.サトノシャーク
△12.エアジーン

 前回は逃げ馬が残る展開で差し遅れたが、シークレットランはこのクラスなら上位の馬体。外回りでも問題はない。土曜の傾向を踏まえると、候補に入れたいのはウィナーポイントとキングテセウス。細身のスタミナタイプの好走が目立った。逆に、筋肉質なタイプが苦戦。例えばサトノシャークは丁度1年前に同コースで勝っているし、未勝利とOPの時計差が1秒しかないくらい、あまり時計性能に意味がない馬場状況で、昨年の時計でも気にならないが、パーツが重たいタイプで、今の適性とは少しズレを感じる。年末よりも上がりは掛かり気味なので、それならエアジーンが今なら間に合うことは考えても良いと思う。


【中山11R】ポルックスS
◎11.デアフルーグ
○4.ハヤヤッコ
▲5.スワーヴアラミス
注6.スウィングビート
☆14.レピアーウィット

 特にアイデアがあるわけではない。スワーヴアラミスの中山適性が如何ほどか、という程度。前回は出遅れで参考外として、2、3走前からもスピードは十分そう。あとは時計が掛かる馬場とコースの適性次第だろう。ここはひとまず中山実績十分の4歳馬2頭から。スウィングビートはワンターンの方が向いているが、ラジオ日本賞と同程度走れれば勝負になる。レピアーウィットは仕上がり次第だろう。利根川特別と同じ枠。揉まれない形には持ち込みやすいはず。それで押し切れる息が出来上がっているかどうか。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||