スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン



中山11R

ラピスラズリS

◎02.ラヴィングアンサー

◎07.ナックビーナス

△01.アンフィトリテ

△09.ハウメア

△05.キングハート



相変わらず中山芝の馬場状態は良好なようですが、馬場が結構硬めで締まっているように感じます。

完歩が小さいとかなり無理そうな状況で、パワータイプの大トビ有利。

馬体としてはトモががっちりしている方がいいのですが、単純に馬体重がある馬を注目すべきで、馬体重のない馬が不利です。

細かい競馬をしたいタイプが、大味な馬の被せやごり押しに負けてしまう馬場。



実力面で信頼できるナックビーナス・ラヴィングアンサーともに馬力上位。体型的にも先行スピードが上なのは間違いないはず。

ナックビーナスは説明不要の中山実績がある馬。6歳冬ではあるものの、生涯で10回走って8連対。3着を外したのが1回だけ。

ラヴィングアンサーは前走もパツンパツンに張った馬体でしたが、消耗戦向きのタイプがメリハリの利いた末脚にやられやすい状況でした。

しばらく1400mばかり使われていた馬ですが、1200mに戻るのは歓迎でしょう。



中京11R

チャンピオンズC

◎11.ゴールドドリーム

○03.チュウワウィザード

▲09.サトノティターン

▲07.ワンダーリーデル

△06.オメガパフューム



追い切りを見ていると、インティは決してベストの体調ではなさそう。

外枠2桁.の先行馬がかさにかかって攻めて掛かるようで、意外とインティの単騎スロー楽逃げは望めないのではないか、と思います。



明らかに良い仕上がりだと感じるのがゴールドドリーム。

毎年盛岡の南部杯は、まともな馬体で出てきたことがない馬ですが、中央重賞に向けての叩きとして使っているのでしょう。叩けば必ず変身してくれる馬ですし、追い切りも非常に良かったと思います。

そしてチュウワウィザードも十分準備できています。あまり馬群の外を回りたくないタイプなので、内枠を引けたのは大きいですし、追い切りも順当に良化してきたと感じました。

サトノティターン、ワンダーリーデルともに、500sを優に超す巨漢パワータイプで、ほんのここ数戦のうちに何らかのきっかけがあって上昇してきた馬。

サトノティターンは、相当凄い筋力がある馬なのにかなりの気性難で扱いづらい馬。ムーア騎手を据えられるのは陣営としても手応えがあるんでしょう。

ワンダーリーデルも転厩して路線転換したことが当たったパターン。適性のピントがマイルに合っていたことがわかった、だけではなく馬自体の良化が顕著。今充実しているのは間違いないです。



オメガパフュームは全体でも馬体重のない、非パワー系スタミナ寄りのタイプ。

左回り自体はこなせますし昨年よりも上昇はあるはずですが、今の中京のパワー馬場で勝ち切るほどは?と思います。

クリソベリルも、現状よりさらに上昇している可能性十分ですけれども、これまで古馬勢のG1級とは戦っていません。

ここまで絶対に砂を被りたくない…という気配ありありの競馬ぶりが続いていますし、昨年のルヴァンスレーヴと同等の期待をするのはどうか?と思います。



阪神11R

逆瀬川S

◎03.レッドラフェスタ

◎05.シンギュラリティ

▲10.レッドガラン



人気薄の馬ではノーチャンスのように思えます。人気上位3頭が非常にまとも。

レッドラフェスタは、前走が北村宏司騎手でなければ勝っていたはず。メリハリがビシッと効いて素晴らしいバネをしている馬。

輸送の影響が不安ですが、適性は京都コースにも合っているはずです。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||