前日情報へ戻る



★本日のメイン



福島11R

奥羽S

◎10.ライジングドラゴン

○11.ジェミニズ

▲09.ビルジキール



近4走内に勝ち負けを演じた好調な馬は数多そうですが、やたらと逃げ&2番手追走タイプが揃ってしまいました。

しかも能力的に抜きんでた逃げ馬もなし。かなり競合しそうです。向こう正面でも先頭争いがまだ決着しないのでは?

このレースで流れに乗りそびれた逃げ馬が、別のレースに出て巻き返す例がやたらと増えそうです。



もちろん狙うは砂を被っても平気な差し馬、むしろ今回のメンバーなら捲りも打てる追い込み馬(ロングスパート可のタイプ)。

真ん中枠にいい履歴を示している差し馬が3頭いますが、期待は吉田隼人騎手で2連勝しているライジングドラゴンと、前走東京2100mで捲りに出る、非常に強い競馬をしたジェミニズ。

ビルジキールも、体型からは非常に福島が向いているタイプ。

ある程度プラスの上がり脚を示したことのある、この3頭のどれかでしょう。



東京11R

武蔵野S

◎11.サンライズノヴァ

○01.グルーヴィット

▲09.タイムフライヤー

△03.デュープロセス

△16.カフジテイク

△08.ドリームキラリ

△07.ワンダーリーデル

△04.エアアルマス



エアアルマスは当然1番人気になると思いますが、ダート血統なのは確かでも、いっとき芝を走っていたぐらいの馬で、あまりトモが分厚いタイプではありません。

京都ダート1800mの不良馬場を勝てる高速馬場向きの馬は、正直なところ東京ダート1600mと相性が悪いです。筋力が素晴らしい方では決してないので。



期待したいのはサンライズノヴァですね。

能力適性は文句なし。誰しも走られて納得でしょう。しかしエアアルマスという新星がいて、G1勝ち直後で59kgを背負う、鞍上も交替。いろいろ不安になる材料があって人気が落ちています。

しかし馬体は本当に映えるタイプで、馬力も抜群。斤量増はそれほど影響はなし。思ったより追い切りも良かったので、むしろ近走充実を評価すべきかと思いました。

グルーヴィットはトモが抜群に分厚い馬で、ダートの高額条件でも見劣りしません。

タイムフライヤーは、前走シリウスSで1番人気評価。今回は人気が急落します。本当にダートの2000mを走るスタミナタイプか?と思っていたので、今回は条件好転+オッズ急落の絶好のタイミングだと思います。



京都11R

デイリー杯2歳S

◎01.レッドベルジュール

○04.サクセッション

▲03.ペールエール

△06.インザムード



デイリー杯2歳Sは前走1着馬が圧倒的に強いレース=実績より勢いが大事。

過去10年で出走数が多いとはいえ、前走1着馬が10年全て優勝+2着が8回。前走重賞2〜4着馬が6頭出走して、(0−1−2−3)です。ここデイリー杯で勝てません。必ず前走新馬勝ちや未勝利勝ち馬に出し抜かれています。

8〜9月のオープン戦や重賞で健闘した、という程度のことは、今の2歳馬なら成長力次第でどんどん追い越していくからです。

ちなみに総キャリアが1〜3戦目までが限度、前走から中2週以下は無理め。しかも父がサンデーサイレンス系でないと未勝利勝ち馬は伸びしろなし。435kg以下の小ぶりの形で、明らかに早熟の分で勝てたという馬も厳しいです。



単純にこの伸びしろのあるなし評価でふるいにかければ、前走の1着内容から大変身しそうだと評価できるのが、レッドベルジュールぐらい。馬の可能性と、ディープインパクト産駒の武豊騎手に期待をかけます。

ペールエールが不利なローテーションだとすれば、サクセッションは評価できる方。アスター賞は騎手が勝たせた内容ですが…。

インザムードはノヴェリスト産駒なのが不安ですが、前走の勝ち方が良く、さらに良い過程も踏んでいます。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||