スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン



福島11R

みちのくS

◎02.ジョーマンデリン

○03.ダイシンバルカン

▲04.エンゲージリング



今回、メンバーを抜きにして福島芝1200mで評価したいのが、ジョーマンデリンとエンゲージリング。

だいぶお尻が薄くて、飛節の折りが深く、それでいて捌きに伸びがない。決してバランスが良いとは言えない体型です。

しかし、小回り開幕週のスピード勝負で、小刻みな捌きと回転力で差をつけるなら、キックバックが弱くても次の一歩を素早く出す姿勢のこの2頭が合っているはず。

そして、7歳にしてようやく筋肉の張りが骨量の重さに見合ってきた、ダイシンバルカンも高評価。



東京11R

アルゼンチン共和国杯

◎04.アイスバブル

◎05.ルックトゥワイス

△01.アフリカンゴールド

△10.トラストケンシン



相変わらず内ラチ沿いは良好だと思うのですが、どうもパワーやキックバックの強さが活きない馬場のようなので、大型馬や腹ボテ体型、ダート馬のような骨太タイプは敬遠したいところ。

この2500m付近の条件に出てくる馬は鈍足大トビが多い方ですから、ある程度の数は、評価を下げることができるはず。

また、ペースはおそらく前掛かり。パリンジェネシスが逃げたとしても、オジュウチョウサンとノーブルマーズが積極的に動かす流れと見ます。

速いラップを刻み、最後スタミナが問われる流れになるのであれば、ざっくり今年の目黒記念の再現ではないかと。

細身でスタミナと瞬発力に長けた、アイスバブル・ルックトゥワイスに状況が向くはず。



ルックトゥワイスは昨年同レースで出走していましたが、超スローの展開に戸惑って力を発揮できなかったものでしょう。流れが違えば、今年はいい反応を示せるはず。

ポポカテペトルやタイセイトレイル、ノーブルマーズが戦いにくい馬場状態だと見ています。



京都11R

みやこS

◎05.スマハマ

○02.アドマイヤビクター

▲08.ワイドファラオ

△01.ヴェンジェンス



チャンピオンズカップの前哨戦となるみやこSですが、それ以前もジャパンカップダートのステップとして機能していましたし、今年も名実ともにレベルの高いレースになりそうです。

ざっと見渡しても、チャンピオンズカップで実際勝負になっていいほどの高レベルメンバーが集まっていると思います。斤量を背負う立場の馬も多いですし。



元々ダートの質が軽くて、速いタイムが出やすい京都ダート1800mですが、メンバーのレベルがG1並みに高く、レースでも序盤から競り合いになるため、年間のダート1800m中で1番速いタイムが記録されることもざらにあります。雨の助けを全く借りずに1分49秒台、時には48秒台に突入することがあるほど。

まともな走破力がある馬同士で競うだけでなく、さらに最後あと一歩の叩き合いで、道中で僅かにあった有利不利が最後響くというレベル。有利なローテーションが存在せず、連覇もしにくいレースです。

この争いに、生涯最速タイム、自己ベストをやっと記録して何とか上位争い…という馬であれば、道中でワンミスすれば圏外確実。

ここ2年ほどは1分50秒台決着で落ち着いているので外回しで届いていますが、1分49秒前半なら馬群の外を回っている場合ではなく、道中ロスしてはいけません。

外枠の人気馬が実力通りの押し切りを決めることはあっても、人気薄の激走は全て内枠から、というレースです。逆に言えば、能力差を埋める材料が、内枠を引いた運しかないレースともいえます。



そしてシチュエーションとレースの質から今回は、スマハマ優位と見ます。

一度は東海Sでインティに土をつけられたものの、当時はまだ骨折明けの4歳1月。3歳世代同士で重賞以上のレースで鎬を削るという経験もなく、何の名刺も持っていなかった立場でした。

その敗戦が刺激になったのか、次の休み明け名鉄杯では大いに成長を見せて、1分47秒6の日本レコードを更新。当時のダートの質がどうであっても、やはりこの記録は偉いというべきでしょう。

これを追いかけて交わす資質のある馬が、何頭もいるはずがありません。

1800mを主体にして戦ってはいないものの、馬体のポテンシャルからして期待したいのがアドマイヤビクター。ワイドファラオも、きちんと立て直しているのなら。



アナザートゥルースのように、ダート1800mを10戦以上もこなしているのに、自己最速タイムが1分50秒を切れていない5歳以上馬は、もうさすがに記録更新を期待にくい…というのがこのレースの傾向。こういうタイプは、活躍すべきスタミナ条件がもっと他にあるので。

インティは当日見てから。勢いが切れたゴーンウェスト系の馬はさすがに怖いです。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||