スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 下鴨S



◎3番センテリュオ

注4番アクート

△6番バレーノロッソ



 センテリュオは前走で負けた相手がすぐに重賞を勝ったように、休み明けでもここは単純に力が上。ハンデにも恵まれた方だろう。

 アクートは決め手が課題も、近走は立ち回りの上手さが目に付く。距離短縮は問題無く、乗り替わりはマイナスでもこのメンバーなら。

 バレーノロッソは今年に入ってから成長明らか。今回も斤量には恵まれているが、速い脚には欠ける分だけペースに左右されるのがネック。





京都12R



◎11番ダノンロイヤル



 前走は昇級初戦でかなり厳しい展開。それでも大崩れしなかったのは優秀で、ここは先行馬が少なく単騎で運べそうなメンバー。少しでも展開が向けば押し切れて良い。





東京11R 優駿牝馬



◎11番シゲルピンクダイヤ

○16番ビーチサンバ

注13番ラヴズオンリーユー

△2番クロノジェネシス

△3番コントラチェック

△7番シャドウディーヴァ

△12番ヴィクトーリア



 一番強いのはクロノジェネシスで間違いないが、今回も内枠。それよりも、小柄な馬がレコード決着だった桜花賞で一番厳しい競馬をした反動がどうしても気になる。

 シゲルピンクダイヤもそれほど馬格はないが、完璧な立ち回りで直線だけの競馬だっただけにそれほど消耗はないのでは。血統や鞍上、脚質などの不安はあるが、体型的には距離は問題がない。

 ビーチサンバは桜花賞で枠なりに外を回る形になったが、最後まで脚を続けて2着争いで惜敗。直線で内にもたれて加速が遅れた分もあっただけに、左回りに変わることでの前進はあっても良い。距離延長はマイナスなだけに、外枠からどれだけロスなく競馬ができるか。

 ラヴズオンリーユーは前走が強い勝ち方だったが、まだ線の細さが目立つ。キャリアも浅く、輸送には不安が大きいだけに、当日の馬体で減らしていなければチャンスはある。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||