スタッフコラム一覧へ戻る



東京9R
◎13番トワイライトタイム
○12番クレマンダルザス
相手6シヴァージ,9ショーム
大阪杯デーに行われた鳴門S組は、現地パドックで見ている。マジカルスペル・シヴァージ・ショームとも、上のクラスで戦える馬格と気配を感じさせていた。上位が強いことは認めつつ、トワイライトタイムを狙いたい。前走の伊丹Sは最後まで渋太く脚を伸ばして3着。勝ち馬のロードゴラッソは、次走の重賞でコンマ3秒差と健闘し、2着馬リテラルフォースは次走で勝ち上がるなど、レベルの高いレースだった。その後は、グリーンウッドでリフレッシュ。実績のある東京コースに照準を定めた起用に好感が持てる。

東京10R
◎1アイスバブル
東京芝中距離ではノーザンファームの騎手順序を重視。1番手ルメール騎手のグローブシアターは関東遠征ではあまり走らないタイプ。軸にはできない。次点に序列が高いのは短期免許外国人のレーン騎手。しかし、IDM下位のルミナスウォリアーでは少々厳しいか。そこで浮上してくるのが、3番手戸崎騎手のアイスバブル。

京都12R
◎14サトノグリッター
吉澤ステーブルWESTへ一週間ほど放牧へ。長い間J鉄を履いているように、脚元への不安は不安は拭えない。それでも、3走前にフリーフリッカーとテイエムチェロキーに迫ったレースぶりは評価できる。同条件で勝手知った武豊騎手なら。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||