出 馬 表へ戻る



★本日のメイン



中京11R

納屋橋S

◎3.アルドーレ

○5.レッドアトゥ

△1.タガノグルナ

△6.タガノヴェローナ

△10.メイショウカマクラ



スタミナ条件の準オープンでありながら少頭数。ちょっと展開読みが難しそうな場面ですが、しかし馬だけの評価で、特に不満なくアルドーレを評価します。

2走前に東京で見ましたが、これは単純に良い馬。すぐにオープンに行くなと思いましたが、ここを勝って…というところでしょう。前走は特殊馬場での結果なので度外視可能。

レッドアトゥはこういうスタミナ条件がいいはず。ただし、もっとフルゲートぐらいのメンバーならむしろ評価しやすかったです。

今回捲れるかどうかは結構怪しい所。多少は展開に注意すべき。



京都11R

きさらぎ賞

◎2.エングレーバー

○7.アガラス

△4.ダノンチェイサー

△3.ヴァンドギャルド



エングレーバーは無敗馬。

新馬戦でも競馬が素直で、まだ底を見せておらず、気性難を出すそぶりすら感じられないオルフェーヴル産駒は、その勢いを素直に信用しても良いのでは。

どの産駒もポテンシャル自体は高いはずなんです。気性がおかしくて全く集中しない、ハミ難がある、競馬を投げるといった面があるだけで、勢いに乗れば中京メインのように、ポンポンと行く馬が実際多いですからね。

この中間の追い切りはポリトラックでしたが、手先がビシッと伸びていて、良い形で走れていたと思います。

アガラスも履歴には何ら文句ありません。追い切りも良かったと思います。不安は鞍上だけ。



また、今シーズンはディープインパクト産駒の牡馬が不作ですね。

春になってくると急に3勝馬が量産されてくるのかもしれませんが、現3歳世代のディープインパクト産駒の重賞勝ちは、グランアレグリア、シェーングランツ、ダノンファンタジー(2勝)のみでどれも牝馬です。

現段階で大きな伸びしろを履歴や中間の背景から感じられないディープ産駒の牡馬を、重賞だからと評価しすぎるのはどうかなと思います。

ビッシリ鍛えて出すのが難しい冬場ですし、そんなに伸びる時期でもないでしょう。



東京11R

東京新聞杯

◎10.ロジクライ

○2.インディチャンプ

▲15.レイエンダ

△5.タワーオブロンドン

△6.レッドオルガ

△8.ロードクエスト



今年は人気馬がまともなように見えます。あんまり無理して穴を探す年ではないのかも?



東京新聞杯は、1月末から2月頭の、一番寒いシーズンにあるレース。それでいて瞬発力性能のピークの高さが必要になる東京1600mなので、レース後にまあまあダメージも残ります。

このレースに調整ピークを合わせようとすると、12月から乗り込みを始める必要があるので、路盤の凍結やら気温の急降下やら、あるいは降雪の影響など、何らかのアクシデントでいくらか調整不順の時期を経ることが多いです。

なので、G1を遠くに展望できるような底力タイプは、ここでは仕上げません。

昨年の安田記念で好走した馬は、中期スパンで今年の安田記念を見て逆算して調整するので、ここでは太めで出すことが多いです。

また、前年度のマイルCSで激走してしまったタイプは、ダメージ回復の後の乗り出しタイミング的に、調整ベストがこのレースに間に合いません。マイルCS当時よりも、仕上げが二枚落ちであることが多くなります。

なのでいつものパターンとして、東京新聞杯は、G1に複数回出走して全く歯が立たずに跳ね返されてしまい、もうG3キャラだと確立されたタイプの方がいいです。

むしろそういうキャラだと陣営が割り切っていて、こういう難しいシーズンだからこそあえてキチンと仕上げる傾向にあります。



ロジクライはこの中間の調整過程を見ていると、いかにもここが狙いに見えますね。

履歴を遡ってもタフなレースにはあまり向いていない印象を受けます。

中京記念で2着に好走し、サマーマイルシリーズ優勝を賭けて万全の態勢で京成杯に出走しても、変な場面で慎重になって大いにしくじりました。

その次の富士Sは、サマーシリーズの勝負ムードが消えて、マイルCSに向けての叩きだったエアスピネル&ペルシアンナイト相手に、ルメール騎手を据えて仕上がっている強みで押し切り勝ち。

そしてその勝ちっぷりの勢いを駆ってマイルCSに殴り込みをかけるのかと思いきや、ルメール騎手確保がままならず代理騎手での出走。そしてレース展開的に流れが向いたのかと思いきや、妙な嫌気を出してアエロリットすら交わせずに沈みました。

高い賞金を目の前にして、他の馬もガチで勝負してくるような場面になると、いま一歩踏ん張ろうとしない部分があるのかもしれません。

しかしこの、G1でポカをするようなタイプが、レースの余力を残しつつ負ける過程。これが、東京新聞杯では逆に活きるのです。

アブソリュートやクラレントのように、G1で通用せず大敗しがちなタイプである場合に限り、富士S勝ちは東京新聞杯と連動する条件。

ロジクライはそれこそ、途中の競りがないレースパターンであれば、富士Sの走りができるタイプなのです。出走馬の3分の2ほどがベストのデキでない時に有利を取るタイプ。

それにこの馬、シンザン記念を勝っていますし、昨年同時期の節分Sから連勝しているように、この寒い時期に上手く仕上がるタイプでもあります。そのうえで東京マイル2戦2勝。



ただし、ここまで詰めてロジクライ中心に考えられても、インディチャンプやタワーオブロンドンのように勢いのある若駒がだいぶまともそう。

全く世間から目立たない穴馬を、当日拾えるのかどうか…。







出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||