出 馬 表へ戻る



★本日のメイン



中山11R

京成杯

◎9.シークレットラン

○1.カイザースクルーン

▲5.ランフォザローゼス

△6.カテドラル



ひと昔前の、サンデーサイレンス全盛期時代に新馬勝ち直後・未勝利勝ち直後に重賞をすぐ勝ち負けする能力の馬が、雨後の竹林のようにポコポコ出てきた時代もかつてはありました。

しかし、今年の3歳世代はディープインパクト産駒もそれほどの勢いではなく、馬柱を見ても人気は非サンデー系統の馬ばかり。

ハービンジャー産駒やノヴェリスト産駒が、1つレースを使った直後にバンバン能力を跳ね上げてくる性能があるんでしょうか?

前走1着馬を持てはやす時代では最早ないでしょう。

あまりにノーザンファームが強力すぎるので、目線が他のところに行っている人も多いのですが、今回のようなB級重賞であれば、有利なローテションや真っ当な調整過程を大事にする時期だと思います。

レース経験を経てチョイ負けをするものの、その修正をかけて徐々に良くなっていく、というのがこれからのトレンドになるのでは。



ダノンラスターは圧倒的なディープインパクト産駒のレベルには到底足りません。

ただし、もちろん芝2000mがいいタイプですし、京成杯で大外枠を引いたのはポジティブになれる材料ですが。

ラストドラフトは確かになかなか良い形だと感じます。

ただし、手先も鈍く体も硬いタイプのノヴェリスト産駒が、新馬勝ち直後から指数をドカンと跳ね上げるような性質を示すものなのか?ということなんです。

1戦1勝→即重賞勝ちというのは、ディープインパクトやキングカメハメハ・ロードカナロアなど、本当に一部の優秀な血統でしかできないことだと思っているので。



なのでここは、中山2勝馬を信用します。そして京成杯で有利なステップになる、葉牡丹賞組を引き上げたいです。

シークレットランはまだ父の性能が謎だった昨年夏に、新馬戦で既に人気しており、アガラスの2着だった馬。

馬体は確かでしたし、適性として中山の坂上でももう一つ伸びる加速力を引き出せる、という部分があるのでしょう。

もちろんノーザンファームのバックアップがあるのでしょうけれども、今はそのベストの性能を出せるシチュエーションにいます。

内田博幸騎手も、中山の芝がかなり見えている方ですし。

期待したいのは、関西馬や東スポ杯組が人気する中、葉牡丹賞で敗れた馬の巻き返し。

葉牡丹賞はかなりラップの質も良いレースでしたが、2歳馬にしてはかなり時計の速い決着だったので、もっと緩む部分さえあれば僅差に負けた馬もチャンスはあるはず。

カイザースクルーン、ランフォザローゼスは葉牡丹賞当時シークレットランより人気していた馬。

適性の差が大きかった分の負けではなく、乗り方ひとつという部分もあったので、これは人気が急落しすぎ。



まだ上のクラスでそれなりのところを見せていないハービンジャー産駒や、中途半端な成績で中山適性まるでわからないのに人気しているディープインパクト産駒は、期待値が悪いと見て下げます。



京都11R

淀短距離S

◎8.グランドボヌール

○12.エントリーチケット

△2.ダイメイフジ

△6.リョーノテソーロ



例年、京都開幕週か2週目に行われるレースで、京都の芝は絶好。

あまり大したことのないメンバーの芝内回り1200mですから、毎年常に1列目で追走している馬が強力で、前走逃げて1着している馬がいつも連対しています。

そして今年、逃げられそうなタイプがグランドボヌールしかいません。無理すればオールインワンも可能ですが、まあ蹄悪くしていますしそれはちょっと…。

なのでグランドボヌールを素直に。

前回が初めての1200mでスロー逃げ、しかも今回は格上挑戦なのでちょっと評価が低いんですが、周りは差し馬だらけで展開が噛み合うはず。

大外枠ですが頭数少なめなので、余裕で先行できるエントリーチケットを相手と置いていますが、あくまで隊列次第ですね。









出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||