出 馬 表へ戻る



★本日のメイン

中山11R
カペラS
◎1.キタサンミカヅキ
○13.オウケンビリーヴ
▲4.キングズガード
注3.ヴェンジェンス
△9.ネロ
△15.ウインムート

キタサンミカヅキは、目の前で見れることに結構楽しみがあります。
昔は腰を支えるお尻の頂点辺りの筋肉が全体の骨量に対して足りなくて、蹴りがヘコヘコ加減しながら走る馬でしたが、さすがに近走の充実ぶりは馬が完全に変わっているものと思います。
斤量を他よりも背負う58kgで、差し馬が最内枠。この条件はイジメかと思うほどに不利ですが、今年のメンバーなら地力の差を示せてもいいはずです。他よりは充実ぶりの差がだいぶあるでしょう。
JBCがガチンコ仕上げだったのは間違いないにせよ、大きく仕上げを崩してはいないはず。
相手筆頭はオウケンビリーヴ。前肢が短く異常なほど完歩が小さい馬なのに、走りの質から受ける印象よりもかなり距離を持たせられます。ま、地方の小回りならば、の話なのですが。
コーナーワークが非常に得意で、長く脚を使わせられる競馬の後の一瞬脚勝負になるのがベター。なので中山ダート1200mはいい方でしょう。
キングズガードは相当久方ぶりに56kg。近走考えると動き自体が一変するのではないかと思います。

村山明厩舎の2騎は、どちらも有力視しても良いのですが、手配した騎手がこの開催絶不調で、見るからにヘボ騎乗を連発している柴田大知・田中勝春騎手だとは…。
コパノキッキングの前走オータムリーフSは、JCの裏開催でいつも空き巣になるオープン。すなわち低レベル戦です。藤森S→オータムリーフSで指数が伸び悩んだのも妥当。
それに1400mで負けているほどで、完全に距離が持たないスピード特化型。これはカペラSで逆噴射するタイプ。消しの一手。

中京11R
名古屋日刊スポーツ杯
◎3.レイリオン
○2.シスターフラッグ
▲11.プラチナヴォイス
△4.シンボリタピット

1000万下では相当レベルの低いレースに思えます。季節の変わり目ですし、かなり酷いパドックになりそうですね…。

近走能力絶対安定のレイリオン・プラチナヴォイスに、スタミナ寄りの条件になってシスターフラッグがどこまで上げて来るか、というレースでしょう。
さすがに他は力が足らなさすぎでは。

阪神11R
◎10.タニノミッション
◎11.ビーチサンバ
▲9.クロノジェネシス
▲13.ダノンファンタジー
△4.シェーングランツ
△14.サヴォワールエルメ

松田博資厩舎がこのレースでブイブイ言わせていて、関西の新馬勝ち→直行で勝ち負けなんてのを繰り返していた時期は、関東にいる立場としてはもうただのアテものみたいなレースでした。
実際、目の前関東圏のパドックに全く登場したことのない馬ばかりが勝ち負けしていて、それに上がり目があるかどうかの判断を聞かれてもわかるわけがありません。2012年のクロフネサプライズなんて関東にいる身じゃどうひっくり返しても思いつく訳がない。

しかし松田博資厩舎の活動が下火になってきた辺り、潮目が変わってきたのが2014年辺りですね。
オークスも将来的に展望したいタイプが、2歳のうちに阪神JFへの一叩きをしつつ、一度は関東への輸送をこなしておくかと、関西A級馬が関東に顔見せしに来ることが急に増えてきました。
レーヌミノルはファンタジーSではなく京王杯2歳Sに向かいましたし、リリーノーブルなどは4回東京の新馬デビュー(楽勝)という変則パターンも見せています。そしてこの輸送+東京の坂をクリアしつつ足を伸ばすという経験が、阪神JFの我慢比べに結構繋がります。
秋の4回京都開催の2歳牝馬番組が1400mのしょうもない少頭数ばかりで、阪神JFに全然繋がりませんし、実際今年のファンタジーSも評価は一緒。ダノンファンタジーはファンタジーSよりも、新馬戦の方がタフな経験をしたと言われているぐらいですね。
最近の関西A級馬のトレンドとして、年末阪神JFから2カ月前、4回東京のどこかを一度使っておこうという風潮が実際あります。
関東でパドックを見ている身としては、これかなり助かる流れ。
2015年にブランボヌールとアットザシーサイドを、2016年にディーパワンサを、2017年にソシアルクラブをシカトしていいというのは、予想労力がとてつもなく楽になるからです。
ただし関東のマスコミにプロフィールがそれなりにバレるので、まあまあ人気してしまうというデメリットもありますが。
今年で言えば、ベルスールやメイショウショウブがその消し対象。
メイショウショウブはデイリー杯に出てきた時、ちゃんとその先に阪神JF出走を見据えて使ったのか正直怪しいぐらいで、計画的にこのレースに向けて上り調子を描くように調教過程を積んでいるようには見えません。

4回東京の2歳戦パドックからこれはいけるんじゃないか、さらに良くなると思えたのが、真ん中枠の3頭。
タニノミッションはミーハーと言われようが、これはなかなかいいです。モレイラ騎手を据えただけあります。腰ハマりが全然なってなくてクラクラしていたのに、後肢の可動域が他の馬と全然違います。
直前の追い切りで直線5回ぐらい手前を替えていたのは気になりましたが、それでも後肢のキックバックのレベルが違いましたね。
抽選通過は完全に運ですが、それを通したのも馬の能力かも知れません。
アルテミスSで良いと思ったのは、シェーングランツよりもビーチサンバ。実際レース振りはディープのバネを全力で利かせたシェーングランツより、ビーチサンバの方が上でしょう。
新馬戦を使ってダメージを残さず、緊張感が増すというのはいい馬である証拠。もちろん2歳戦の時期はイキイキ走る血統という背景もありそうですが。
クロノジェネシスも父バゴですが、それでもかなりのものでしょう。使い込むとすぐ体が硬くなる血統ですが、現在は伸びがかなり効いて姿勢を高く保てています。四肢の長い繋を全然持て余すことなく、しっかりバネに転化できています。

シェーングランツはずっと在厩調整でポリトラック調教。いや、それは放牧に出して馬体を膨らませるのが前提の過程では?負荷の甘い状態をキープするだけでは、冬になって寒くなると痩せていくだけだと思うんですが…。
ダノンファンタジーは厳しいレースを経てグンと良くなる、ディープインパクト産駒の性能をここで発揮されると困るところですが、それでも前走は物足りないと思ったので、上位評価の3頭どれかに勝ってほしいという予想です。






出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||