出 馬 表へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
北陸S
◎4.ニホンピロヘーゼル
▲6.ラズールリッキー
△7.ビービーサレンダー
△10.タガノヴィッター
△5.タガノアム

外枠の牧浦厩舎3頭出し(連闘含む)がなければ、9頭立てだったかもしれなかったレース。
こんな菊花賞の真裏のタイミングで、準オープン番組なんて組むもんじゃないですねホント。
そして人気の中心になるのは主に指数根拠。しかしそれが連闘輸送の負担が気になるタガノヴィッターと、4コーナー最後尾にまで下がらないと反発しない、とんでもない追い込みタガノアム。
新潟ダート1200mの高額条件は、そもそも圧倒的に前有利傾向なのにそれでいいのか?ということです。脚抜きだっていいのに冷静に考えろと。
4コーナー通過3番手以内になりそうな馬が単勝候補ではないかと。

期待はニホンピロヘーゼル。
ついこの間までダート1800mを使っていた馬が、今年になって短距離路線に転じてきて、ダート1200mは前走が初めてでした。
相当暑い夏で体つきが甘い所もありましたし、相手が強かった分もあり完敗の5着。しかし、半端な仕上げで究極のスピードタイプよりでもない馬なのに、よくまとめた方でしょう。
ちなみに酒井学騎手は、新潟ダートを相当苦手としている方です。この馬は過去にピンポイントで騎乗した外国人騎手で2勝している馬なので、新潟リーディングを争うかという鮫島克駿騎手に替わるなら、気配はあると思います。
そして逃げ馬候補のラズールリッキーは、このシチュエーションなら抑える必要があると思います。

東京11R
ブラジルC
◎8.サトノアッシュ
◎11.マイネルオフィール
▲12.クラシックメタル
▲1.ミキノトランペット

馬の方もグレイトパール筆頭に、最近本調子に欠く馬が多そうですが、それ以前に騎手ですよ。
そもそも東京ダート2100mで勝てるの?あるいは過去にオープンクラスの勝ち星どこかであった?と疑問符ばかり付く騎手のラインナップです。G1フルゲートの裏開催なので仕方ないのですが…。
冷静に考えて、57kg前後を背負っている追い込み馬は、馬自身も不振かつ途上なのに、この条件できちんといいタイミングで仕掛けられて本来のポテンシャルを引き出せるようには思えないので、斤量を背負う馬はおおむね下げます。
狙いは関東のベテラン。

サトノアッシュは、唯一の前走1着馬。
障害から帰って来て腰の支えがだいぶパンとして、使い毎に馬体が急上昇。夏馬ではなく、芯がしっかりした印象です。
前走はラストまでしっかりした粘り腰で、見違えるスピード性能を見せました。逃げれば超有利な馬場でしたけど、ラストまでスタミナが続いたのも良いと思います。
ここでもハナ行くスピードは十分だと思うので、このブラジルCでも何度も勝ち負けしている内田博幸騎手なら、上手く導けるはず。
また、マイネルオフィールは脚の形から2100mは向いている方です。馬のスタートセンス自体はいいので、スタートだけでも出てくれれば、蛯名騎手の後半力で何とかできます。
その他、コース適性と軽めの斤量から、クラシックメタルとミキノトランペットは評価します。

適性のピークが別のコースにあるのに、そこでの実績で斤量を背負い、騎手も不安なラインルーフやグレイトパールはそれだけで軽視。良い馬だとは思っていますが。
だいぶ混戦なのは事実なので、当日パドック気配の良い馬には飛びついてみたい、とは思っています。

京都11R
菊花賞
◎9.エタリオウ
○15.オウケンムーン
▲2.グレイル
▲7.ユーキャンスマイル

エポカドーロが調子悪そうに見えますし、ジェネラーレウーノとメショウテッコンとアイトーンで狙いたいタイプが展開のうえで衝突しそう。
あんまり先行断然有利という馬場でもないみたいですし、露骨にこう寄せる枠を出されると、裏目に替わりそうな気はしますね。結局は追い込み馬を狙うべきなのでは?
片や皐月賞とダービーで結構大幅に着順が入れ替わったうえに、どちらも先行馬同士の決着、しかもダービーは接戦。抜きんでた馬がいないのは事実です。
ダービーが接戦だった年は、春クラシック未出走馬の菊花賞激走馬が多いということもありますし、奇妙な荒れ方をする傾向もあります。ここは極端に長距離適性に振って予想して、ブラストワンピースやエポカドーロのように「単純に強い・総合力が高い馬」がやってきたらしょうがない、で行きます。

G1で複数回好走できるような資質のない、菊花賞でだけ激走した馬は、当然総合力足らずの長距離適性特化の履歴になりますから、全体に共通点はあります。
オウケンブルースリ、スリーロールス、ビッグウィーク、トーホウジャッカル、キセキの体型や成長曲線の特徴を見直すと、体格的にはそれなりに雄大なのに、細い四肢と薄い体つきが共通項。
2000m戦のスピード&瞬発力勝負ではまるで通用しない、3歳春クラシック有力馬に比べても成長が遅い、瞬発力のいいタイプの脚がひととおり止まった所でやっとエンジン掛かり始めるタイプは、筋力の強さで勝負していません。
いうなれば、成長するとともに馬体重が徐々に増えていき、見るからに良く見せて厚みを増すタイプは、本格的中距離馬のロジック。
菊花賞だけで通用する細身のタイプは、鍛えているのが筋力ではなくスタミナ。成長するとともにむしろ馬体重が減っていき、デビュー時と比べて10〜30kg近く馬体重が落ちてきてから、やっとG2〜G1で通用するほどパフォーマンスを上げてくるタイプが、「細い筋肉で勝負するタイプ」になります。
ビッグウィークは新馬デビュー時に476kgだったものが、神戸新聞杯3着の時に444kg。トーホウジャッカルも500kg→484kg。ソングオブウインドは492kgで新馬戦を好走しているのに、重賞初連対時に468kgでした。
とにかく無駄を削り、寂しく見せる体つきになりながら、腰や飛節にいい緊張感が通ってキレイな姿勢になるタイプこそが、菊花賞(だけ)向きと言えます。スピード要素は必要ないわけですからね。
骨量が多かったり、もっともっと馬力をつけて幅が増えるような成長を遂げる馬は、総合力勝負で生きるタイプなので、それこそ将来重賞〜G1を何勝もするような馬を想定しながら評価するべき。
ブラストワンピースは、瞬発力や爆発力方面に明るすぎるのが、菊花賞の舞台だと仕掛けが合わず、あるいは早めのスタミナ切れを起こしそうな仕組みになっているのでは?と考えています。

実際に今年のメンバーで、前走神戸新聞杯・セントライト記念のまともな前哨戦に登場した馬の中で、デビュー時から大幅に体重を減らして重賞連対に至った馬がどれかというと、エタリオウとオウケンムーン。
どちらもレースを使うごとにガンガン馬体が減るタイプで、それでいて腰の支えがしっかりし始めたのは3〜5戦目以降。
オウケンムーンは適性的にかなり良いのでは、と思うんですよね。皐月賞はスピード不足によりピント外れの競馬ぶり、ダービーは形がシャキッと決まっていたのに非力であるがゆえに瞬発力不足。
その他、実際に馬体重の大幅減という形で目に見えて表れていないものの、背が高いのに馬力が足らず、それでいて腰がいい馬が、ユーキャンスマイルとグレイル。
今年の菊花賞はこの4頭に期待してみます。繰り返しますが、他場でも2000mでも活躍できるような、総合力上位の馬が来てしまうなら仕方なし。






出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||