前日情報へ戻る



初戦で神風が吹き、最後は負けることを選択しながらも日本代表が予選突破。戦前は厳しいだろうと思っていたし、こういうサプライズは素直にうれしいもんです。それにしてもルールに則って0−1の敗戦を選択してるのに、なんで叩かれなきゃならんのでしょ?。他国のメディアに勝ち方や負け方までケチをつけられるなんて気分が悪かった。あんたらの国と違って日本はリーグで一番弱い国なんだから仕方ないでしょうが、と言いたい。さて、今週から福島開催の始まり。福島といえば梅雨、というのに梅雨が明けてしまって現場班はかなり大変そう。ただ馬券を買う側としては天気が安定しているのはありがたい。前半は堅そうなレースが続きそうで相手が絞れれば手を出したい。
【函館1R】

前走好時計で決着したナンヨーイザヨイの勝った新馬戦の組が中心。中でもカルリーノは内で包まれて遅れて伸びて4着という競馬。この3頭の中では馬体が一番しっかりしているし、叩かれて競馬慣れしてくれば勝てると思う。相手はデンバーテソーロが有力か。マノラムは非力で単調そうな馬で逃げられないと苦しくなるシーンもありそう。ロードワンダーは完成度は高いが非力で人気ほどの強さは無さそうに見える。

◎3番カルリーノ
〇8番デンバーテソーロ
注10番ロードワンダー
△12番マノラム


【福島10R】

IDM上位の3歳馬4頭の争いに降級馬のアフターバーナーが割って入れるのか?というレース。アルクトスはかなりの大型馬だがスピードがあってマイルを先行して前走好時計勝ち。1800mだとスタミナ不足だが1700mなら我慢が利く可能性はあると思う。イダペガサスは前走は時計が速過ぎての敗戦。資質は良いので距離延長の今回巻き返せるかどうか?。ラムセスバローズはダート馬で自己条件に戻る。内枠を立ち回れるタイプなのでこの枠は恵まれそうだ。エピックアンは体が柔軟なタイプなのでこの距離延長はむしろプラスになりそう。アフターバーナーは1400m以上を使ったことがないのが不確定要素で、かなり体が硬く距離は持たないかもしれない。

◎1番ラムセスバローズ
〇2番アルクトス
▲11番イダペガサス
注6番エピックアン




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||