出 馬 表へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
韋駄天S
◎11.ダイメイプリンセス

土曜日の雨で新潟はだいぶ馬場が悪化したようです。
この直線1000mは開催通してほとんど1枠2枠は厳しい結果でしたが、事実上使えるルートも狭くなるでしょうし、なおさら今回はキツイはず。
そして直線競馬の実績からアペルトゥーラやラインミーティアが人気を集めていますが、体調が思わしくなく、なかなか絶好調に戻った様子がありません。追い切りも半端ですね…。
オールインワンは芝1200mで好走するパターンがスローの単騎逃げですし、直線競馬はどうかと?それと後肢の蹄にまだ不安があるようですね。
諸々考えると、体調絶好のダイメイプリンセスが1頭抜けていると感じます。
前走の勝ち時計はちょっと遅いのですが、それでも直線競馬は圧勝というのがかなり大事。
ラスト1Fでもう勝負を決してゴール板前後を流して入線するのは、直線適性の高さを証明している以上に「次のレースまで疲労を残さない」意味でいいのかもしれません。次走昇級することを考えると結構効いてきます。

京都11R
下鴨S
◎1.マウントゴールド
〇11.ケンホファヴァルト

もう降級が近くなり、だいぶメンバーも煮詰まってきた準オープンです。2000mがベストかどうかなど言ってられません。
これまで2〜3着の履歴がある目一杯のレース振りを今回もなぞり、それが上手くハマるかどうかという馬ばかりです。
当日の馬場傾向とにらめっこしつつ、一番近そうなタイプをチョイスするという手法でいいかと思います。

ただし、マウントゴールドはボウマン騎手が引き出してくれる可能性があるかも?
胴回りがスカッとし過ぎでかなり細く見せる方。あまり追っての味がなく、いいポジションにいるのになだれ込みばかり。
しかしそれも指数で勝ち負け水準になれる相手関係に替わり、ボウマン騎手が乗るなら一つ何か変わるかも知れません。
このメンバーと今の京都なので、当面相手は前残り狙い。

東京11R
オークス
◎2.ラッキーライラック
〇1.リリーノーブル
▲13.アーモンドアイ
注17.ロサグラウカ
△14.ランドネ

リリーノーブルは距離が延びてこそと思っていましたし、ラッキーライラックは全く距離不安がない馬だと思っているので、まずこの2頭は素直に上げます。
アーモンドアイもあの直線の悪い癖はあるにしても、それがあるから長い距離を走れなくなる致命的な弱点というわけではないので、導き方次第で勝ちはあります。
今回は別路線の馬の馬体を物足りなく感じていて、桜花賞上位3頭の馬体が素晴らしいと思っているので、おそらくはそこでの順番入れ替えがあるだけでは?と思っています。

今年はとにかく新種牡馬の勢いが凄かった年でしたね。まず今回人気している、ロードカナロアとオルフェーヴル。
そしてやっと重賞戦線で通用するようになり、ついには古馬G1を制するまでになったハービンジャー、キズナの菊花賞制覇をきっかけにしてから俄然勢いを増して来たルーラーシップ。
新しい血の大爆発によって既存のサンデー系が押された形になり、実数としてディープインパクト産駒の勢いが一息という年でした。
実際のところ、大舞台を制する血統というのは、筋肉量がどんどん変わってくるというのが大事なのでしょう。今の鍛錬手法で理想的に成長し、レースを戦ったあとの回復力も高く、連戦に負けない頑健さ。
重賞の強い相手に一度戦ったあと、疲れでヘタって萎んでいる場合じゃありません。ダメージを残さずさらに個体が強化される漸進があるからこそ、ディープインパクトを超える、その産駒を上回る瞬発力を示すことができるわけです。
個人的には相当寂しく華奢でひ弱、しかしバネのセンスだけで走っているオールフォーラヴやサトノワルキューレが今回ハマらず、上位を新種牡馬だらけで占めてくれればそれで今年は納得します。カンタービレはかなりオークスに合う血統のようですけど、この馬もイヤですね…。
馬体としては、アーモンドアイもラッキーライラックも、どちらにも大レースを勝つ説得力はありますから。

それと本来の別路線の優位・利得というのは、激戦のレースを避けて十分に鍛錬を積み、余力十分かつフレッシュな態勢で狙いのレースに出走できることのはず。
フローラSの時点で結構ギリギリで、権利取りしたあとまたさらに間隔を空けられず再輸送となるサトノワルキューレは、別路線の優位を生かせていないと思います。むしろ一杯一杯のローテーションで上がり目がありません。
それを考えれば、自分の競馬の形を確立し、数少ないレース消化で権利を確保、適性ある距離に挑戦できるロサグラウカこそ、別路線の優位があるように思います。この馬も父ルーラーシップ、近親ローズキングダムという筋の通った血統です。

アーモンドアイがクルクル手前を替えるのは、レースと追いきりを比較して観察すると、前にいる馬を交わそうと負けん気を発揮する時に表れるようです。
もちろん頻繁に手前を替えれば重心移動で少々蛇行しますから、加速がつくとはいえロスと言えばロス。
こういう性質の馬を他の馬が負かそうとするのなら、平安Sのグレイトパールをミツバが捲って抑え込んだように、爆発力を発揮する寸前で外から制して、始動の出鼻をくじいて馬群に包まれる形にするのが一つの手。
あるいは、直線で一度先頭に立って手前を6回ほど替えた後から、ソラを使いそうになるタイミングで外から横づけするように差すと、エアシャカールのダービーのように相当しんどくなるはず。
こういう役はできればサトノワルキューレやラッキーライラックに期待したいですね。そうなれば、有力馬同士の共倒れが発生して、他の馬への穴目も十分考えられます。






出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||