厩舎情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
福島牝馬S
◎3.レインボーロマンス
○12.デンコウアンジュ
▲7.キンショーユキヒメ
△6.ゲッカコウ
△5.トーセンビクトリー

カワキタエンカが中山牝馬Sを勝った時のIDMが、意外と伸びていませんね。
そもそもカワキタエンカが今回人気の中心になる根拠は、中山牝馬Sで上位に好走した馬が福島牝馬Sと連動することを背景にして、少頭数の今回も楽逃げが可能だという前提だからです。
しかしイーブンの馬場であれば、同じレースに出走した大半の差し馬の方がいい指数を出しているとなれば、話は別でしょう。今回カワキタエンカが注目を集め、やっつけられる立場に回るとなれば、力不足の不安の方が大きいです。
サルサディオーネやノットフォーマルが、カワキタエンカを競り潰すほどの力はないにしても、ちょっと絡まれただけで前走よりも難しくなりますし、トーセンビクトリーは今回の目標は後ろではなく前になりますし、昨年デンコウアンジュが見せた捲り戦法のように、展開を壊す動きも十分考えられます。当面潰すべき目標が前にいるので。

そしてこの1回福島開催の結果を眺めていて気付くのは、芝1800m4鞍に限ると、なぜかその全てで追い込み馬が届いていること。
コースレイアウトと開幕週・2週目の芝状態を考慮して、必要以上に速い展開となり、先行勢総崩れの現象が起きている様子です。
この馬場傾向も踏まえて考えると、「カワキタエンカが1番人気となること」そのものが、リスクになると考えられるでしょう。昨年のクロコスミア1番人気と似たような構図かと思います。

狙うは前残り決着だった中山牝馬Sで、逆の脚質で好走したレイホーロマンス。
前走のような馬体減があったのなら、中間の調整を加減するかと思ったのですが、1週前にCWでかなりの好時計を記録していますし、直前も終い強め。直前の栗東坂路は不良馬場だったのですが、全く苦にせず気配の良いフットワークでした。
現場に出ると見映えのしにくいタイプなのですが、スタミナは満点。仮柵がBコースに替わっても、昨年のような推移を辿るなら、追い込み脚質でも十分チャンスはあります。
この福島開催はハービンジャー産駒も好調で、小柄な馬でも好走できています。中山牝馬S当時の馬場よりも、プラスに替わる材料は多いのではないでしょうか。
そして、今年のデンコウアンジュは昨年の失敗を踏まえた今年の臨戦過程が良いと感じています。
昨年と同じく阪神牝馬Sからの中1週、一見厳しいローテーションに見えますが、今年は東京新聞杯〜阪神牝馬Sとパドックの見た目にも徐々に余裕を持たせて、直前ビシッと追って臨みます。
この長距離輸送で減るものと計算した上での調整ではないでしょうか。
デンコウアンジュの能力を考えると、左回りの時計掛かるマイルがベスト条件とは言え、牝馬限定重賞はG1のみですし、牡馬相手に勝てるレースは皆無。
この馬目線から重賞勝ちのチャンスが僅かでも広がるレースはどれか…と考えると、強力な牝馬が登場しないこの福島牝馬Sでしょう。昨年の不振時ですら、見せ場十分で4着を拾えたぐらいです。
しかも今年は頭数が減って、運よく大外枠を引けました。同じ捲り競馬を試みるなら最適の枠。また、IDMでトップになれる相手関係だとも言えるので、自分の仕掛けで持たせることも可能。
その他では、追いきりの動きがようやく変わってきたキンショーユキヒメ、福島コース2戦2勝のゲッカコウには注意。

京都11R
彦根S
◎7.ハウメア
◎11.ラヴィングアンサー

今年の条件戦の芝短距離部門は、層が薄くなるのがやたら早いと感じます。
この番組も、見渡せば高齢6歳7歳馬が多数ひしめき合っていて、しかも同じ芝1200mの距離を使って何度も負け続けている馬ばかり。
ニシオボヌールやオーヴィレールが京都コース得意だからと人気を集めているようですが、昨年10月から今年2月にかけての京都芝は馬場が悪化しすぎ。その場面での履歴を参照しても意味がないのでは?
履歴の若い4〜5歳馬の、どの馬に上り目があるのかを探した方が有意義ではないかと思います。

たった2頭しか出走していない4歳馬同士のワンツーが十分あり得る場面でしょう。ここはハウメアとラヴィングアンサーに期待。
ハウメアは極端な腰高体型で、それほどマイル戦は合っていません。テンのスピードはありますが追い比べがやや淡泊になってしまいます。
しかし1400mを逃げて押し切る持久力はありますし、本質的にこの距離でも先行できるスピードがあるはず。性能は文句なしなので、リズムが噛み合う条件ならば勝てるはずです。
ラヴィングアンサーは、これまでまだ10戦しかしていない履歴の若い馬。ここ3走は全て間隔を空けてのもの。おそらくどこかに弱い所がまだ残っているのでしょう。
しかし履歴をよく見ると、1000万下に昇級してから控える競馬を教え込んでいた内容が続いていただけで、前走はようやく序盤気を抜かずに追走できた分、時計を詰められたというもの。その間、3戦すべて上がり3F33秒台を記録していますし、これならもっと時計は詰まります。

馬場写真では芝の状態が良好に見えますが、あれだけボロボロだった2回京都開催から2か月です。そこまで急激な内有利・高速芝になりますかね?
フラットに考えた方が良いはずですし、場合によっては回復半端で外差しに構えた方がいい可能性すらあります。

東京11R
オアシスS
◎3.サンライズノヴァ
○11.ドリームキラリ
▲5.サトノファンタジー
△16.ルグランフリソン
△8.ゴールデンバローズ

深刻なスランプ続きだった所から急に巻き返した例も多々あり、力勝負になりやすいはずの東京マイル戦なのに、異常なほど予想が難しいレース。
しかしさすがに、サンライズノヴァには頑張ってほしいです。
G1メンバーでも勝てると思えるほどの、抜群のパドック気配を見せる馬ですし、返し馬の動きは確かに重賞級。
メンバーが厳しくタフな場面になって怯むことはもう認めます。そういうタイプなのかもしれません。しかしそれならばなおさら、メンバーが大幅に弱化した今回は、むしろサッと反応できるタイプのはず。
これで武蔵野Sのように無反応で終わるのなら、本当に扱いにくい馬となってしまいますね…。

その他の相手は、指数上位に扱うことができる逃げ先行馬を重視し、オールマンリバー、ブライトンロックのように指数でギリギリ引っ掛かるかどうか、という程度でしかない追い込み馬を軽視します。
オールマンリバーが東京得意とは言え、他の先行馬も標準以上に東京コースへの対応力を十二分に示していますしね。
ドリームキラリは、前走好走できているのなら、その集中力キープが続くことを期待できる逃げ馬。競り合ってギアが上がるタイプで、連続好走を追いかけても大丈夫な方。








厩舎情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||