スタッフコラム一覧へ戻る



【東京3R】
◎10.アルクトス
○11.コハクノユメ
▲13.アルスラーン
注7.カガスター
△4.ジャベルアンドレ

 初戦が良い内容だったアルクトス。休み明けでもこの相手なら。対するはコハクノユメ。東京だと好位から競馬ができていたのに、中山だと不器用すぎるのか、はたまた鞍上の悪い癖か、位置取りが悪過ぎ。中山でも2着はしたが、内容比較からは東京に戻って、乗り替わりも込みで見直したい。アルスラーンはダート替わりは良かったと思う。ジリっぽいところはあるが、凍結防止剤入りの不良馬場で力を要す馬場なら。似たようなことがジャベルアンドレにも言える。そもそも1200mは距離不足だろう。まだまだ体付きは甘い所も多いが、体力活きる状況なら。カガスターは芝の時に先行してほしかったが、前走は相手が強かったのは確か。それでも東京で上がりが必要になるとどうか。


【東京5R】
◎12.ランウェイデビュー
○14.トーセンリラ

 ランウェイデビューは単純に未勝利では上位の馬体。位置取りが毎度良くないが、芝も荒れて先週よりも差しが効けば十分届く。突然位置取りが改善でもすれば尚良し。トーセンリラ上がり勝負の視点だとキレ負けするのは仕方がないが、先行力はあるし、力の要る馬場の方が合うタイプ。ここも主導権を握れば粘れても良い。


【東京11R】節分S
◎12.アルジャンテ
○10.キャプテンベリー
▲11.アンタラジー
注6.ロジクライ
注7.フィアーノロマーノ
△14.ヒーズインラブ

 先週は荒れ馬場ではるが、時計が掛かっているわけではなかった。決め手が活きないわけでもなく、それならここはアルジャンテが丁度いいのではないか。キャプテンベリーも東京の方が安定しているし、距離短縮は好材料。アンタラジーが本来の調子を取り戻してくれているのなら最有力なのだが、こればかりは前日では何とも言えず。ロジクライ、フィアーノロマーノは決め手だと少し劣りそう。調子の良さと位置取りの利で残せるかどうか。荒れ芝自体は問題なさそう。逆に上がりが掛かるようならヒーズインラブのケアも必要か。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||