前日情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
フルーツラインカップ
◎11.ヒメタチバナ
○3.ステイブラビッシモ
▲14.マイネルレオーネ
△7.サウンドメモリー

ヒメタチバナはここまで福島コースは5戦して(1−3−1−0)とパーフェクト。
他の競馬場では新潟内回り2000mで未勝利戦を勝ったのみで、事実上この福島コースでしか好走しません。
馬体のバランスや脚の使い方に難があるんでしょうけど、それが福島のスタミナ勝負でだけハマって、他のコースでは加速しきれないのでしょう。
勝負所で必ずズブくなるので、距離はむしろ短い方がダメな方ですし、2600mはそれほど不安はありません。
そして、別のコースで全然走らない分、ハンデ戦で52kg軽量をいただけるわけなので、陣営としてもこのハンデ戦は勝負所だろうと思います。今回が狙い目。
この距離のハンデ戦ということもあるので、馬の能力というよりは今の福島芝で乗れている騎手を重く見ます。
石橋脩騎手は確か先週土曜日の福島開催、最後の3鞍で3連勝していましたね。ラストの芝1200mは見事でした。芝2600mをジャポニカーラで勝てるのなら、細身で非力の400kg台の馬でも、IDMが足りるのならあんまり不利ではないと思います。

東京11R
東京スポーツ杯2歳S
◎3.ワグネリアン
◎7.ルーカス
△2.ゴールドギア
△5.シャルルマーニュ

見るレースだと思っているのですが、前日時点ではワグネリアンが上でしょうか。
ワグネリアンはディープ×キンカメの組み合わせでだいぶ細い体つき、しかし走りがキレイな分減速が少なく、坂上で他がバテている時に相対的にさらに伸びる強みが大きいです。
一つ上のレベルの競馬をした時に強みになるタイプですね。
ルーカスは新馬戦の内容だとまだ足りないのは当然。成長力を見込まれての人気。それに応えられる馬なら…と思うのですが。

不良馬場を勝ってきた馬は、あんまり信用したくないですねえ…。今回は上がり3Fが速い勝負だと思うので。

京都11R
アンドロメダS
◎7.ヴォージュ
○15.ストロングタイタン
▲1.ウインフルブルーム
△8.ブラックバゴ
△9.レッドソロモン

豪雨ではなくパラパラとした雨で、馬場はどう転ぶのか微妙な様子です。
まあ、上がり勝負にならないぐらいに馬場が変わって、京都内回り2000mでの荒れ馬場です。強気に主張してきそうなのは、最内枠を引いたウインフルブルームぐらい。
超外差し有利などにならない限り、今回は先行馬有利のレースになるのでは?IDMも前の組有利でしょう。

狙いはヴォージュ。七夕賞も小倉記念も、逃げ馬がハイラップだったり捲り馬がやってきたりと、先行勢があまりに厳しいレース展開でした。猛暑も影響していましたね。
スタートしてからしばらくストレート部分が長いコースとは言え、ヴォージュ自身の前半3F通過ラップもやばすぎです。七夕賞が35秒0、小倉記念が34秒6でしょ。2連勝した時のレースラップとはあまりにも競馬の質が違いすぎました。
一応こんなのでも小倉記念は同じ55kgでストロングタイタンに先着しています。ミルコ・デムーロ騎手騎乗でストロングタイタンが人気していますけど、条件は55kgのヴォージュの方が有利でしょう。こちらから入るのが当然。
ま、馬場の外が有利になりそうなのでストロングタイタンはちゃんと評価するわけですが…。
京成杯AHで見た時に馬体がちゃんと整っていたウインフルブルームですが、ここ2走不利な条件で今回は守備範囲。最内枠なら行ききる手でしょうし、重馬場は我慢効くタイプ。
そして差し馬は3列目や5番手以下だと、どういうレース運びをしようが事実上外伸び馬場待ちなので期待値は一緒です。
先行馬に対して自力で逆転できる手がないのであれば、世間の評価の低い馬を期待値で取捨した方がいいと思います。









前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||