スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R エリザベス女王杯

◎16番 ヴィブロス

ノーザンファーム天栄から帰厩して2走目。仕上がり、気配とも良く、追い切りでも坂路を真一文字に伸びてきました。終始、自然体だったルメール騎手。彼女を手の内に入れています。


◯11番 ディアドラ

ノーザンファームしがらきから帰厩して4走目。気持ちに余裕があり、追い切りでは「静」を貫きました。心身両面で安定した状態でレースに臨みます。


▲7番 クイーンズリング

山元トレセンから帰厩して2走目。昨年よりも体がパワーアップし、貫禄が出てきました。毛色が濃く、中間の上昇ぶりも目を引きます。


注6番 リスグラシュー

ノーザンファームしがらきから帰厩。引き続き、体は仕上がっており、距離延長もプラス材料。ただ、左後肢の踏み込みが少し頼りないのが気になりました。


△10番 ミッキークイーン

ノーザンファームしがらきから帰厩。体はきっちり仕上がっており、気持ちに余力を持たせることを優先した追い切りでした。態勢は整っています。


△17番ルージュバック

ノーザンファーム天栄から帰厩。前走時に外へ斜行したり、追い切りで舌を出して走っていたのは気になる材料です。それでも、体はできており、ムーア騎手の手綱捌きなら。


京都8R ◯6番 トゥザクラウン

ノーザンファームしがらきから帰厩して3走目。初勝利は9月のスーパー未勝利戦でしたが、続く前走で連勝。京都のコース形態は向いており、今回はムーア騎手への乗り替わり。メンバーにも恵まれました。



京都9R 8番 マイスターシャーレ

awajiトレセンから入厩して3走目。馬体センスが良く、内臓面の良さを表す、濃く発色した毛色。走法的にも、京都の2000mに対応できます。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||