前日情報へ戻る



3日間開催はもう何度も経験しているが、金曜日にやるというのは不思議な感覚。その明日の京都では1〜7Rまでが2歳戦。新馬戦が3R続くのもそうだが、あまり売り上げの立たないレースを売れる2場開催のタイミングで詰め込んできた感が凄い。
京都11R ファンタジーS



◎3番モズスーパーフレア

○8番コーディエライト

▲9番ベルーガ

注10番アマルフィコースト



 それなりの素質馬よりも、現状でそれなりに動けて前に行ける馬が圧倒的に残りやすいレース。

 モズスーパーフレアは気性的にも先手を奪った方が良いが、前走は速い流れになって失速。それでも着順ほど負けてはおらず、馬格はあるので距離延長自体はこなせても良いはず。

 コーディエライトはセンスが良く、先行力もある。毎回楽な流れでしか運べていないだけに信頼はし辛いが、前走は輸送して大幅馬体増。この辺りは成長していると言うことか。

 ベルーガは初戦が緩いデキのま出てきたこともあってゲートは出なかったが、直線だけの競馬で圧勝。時計は遅く相手も弱かったが、自身の決め手があるところは見せた。使われての上積みは1番ありそうで、ここで勝ちきるような先も楽しみになる。

 アマルフィコーストもセンスの良さは目立つが、前走で接戦だったアドマイヤアルバは結局勝ち上がりまでに時間がかかった馬。前走と同様に控える競馬になると届かない可能性は十分ある。









前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||