前日情報へ戻る



【福島11R】河北新報杯
◎7.ハッピーノリチャン
○6.ブラックバード
▲4.ファド
注5.タケショウベスト
△8.キョウワゼノビア

 タケショウベストの福島適性は確かに高いが、同時に時計性能はあまり示せていない。近年は開幕週でも、差しも可能な馬場になってきているが、事前準備としては時計を持っている先行馬から入っておきたい。ハッピーノリチャンも福島は得意だし、時計も上位。ブラックバードの持ち時計は小倉でのものだけに、どこまで信用できるか分からないが、少なくとも、あまり千直が合うような体型ではなく、1200m戻りは注意したい。


【大井7R】JBCレディスクラシック
◎5.ホワイトフーガ
○1.ワンミリオンス
▲7.アンジュデジール

 レディスプレリュード圧勝のクイーンマンボが取り消しで、選択肢が狭まったのか、穴馬が絡む余地が増えたのか。ただ、どう見ても重賞実績としてこの3頭の上位は揺るがない。前回は息切れ感もあるホワイトフーガが一叩きでというのが青写真。枠の差を活かすことができればワンミリオンスの逆転も。


【大井8R】JBCスプリント
◎5.ノボバカラ
○1.ニシケンモノノフ
▲11.ブルドッグボス
注3.キタサンミカヅキ
△12.コーリンベリー

 東京盃上位馬に注目は集まると思うが、ノボバカラのカペラSも強かったと思っている。テンのスピードでも全く見劣らず、ここも逃げられれば押し切れても良い。ただ、ここはノボバカラ以外にも逃げられれば、というよりも、揉まれ弱いタイプも多い。それだけに、差しても競馬ができるニシケンモノノフやキタサンミカヅキは良い流れになるのではないか。


【大井9R】JBCクラシック
◎10.アポロケンタッキー
○12.ケイティブレイブ
▲1.アウォーディー
注8.サウンドトゥルー
△7.グレンツェント

 雨ということもないし、力のいる馬場ならアポロケンタッキー中心。ドバイ最先着でもあった。ケイティブレイブ、サウンドトゥルーも日本TV盃は僅差。力の差はほとんどないと言ってもいいが、帝王賞ではまさかの差しでも勝てたケイティブレイブの自在性と若さを取ってみたい。昨年の勢いは切れてしまったが、ソラを使う癖のあるアウォーディーにとっては良い枠なのではないか。3歳時にはレパードSでケイティブレイブに勝ったグレンツェントも春は調子が悪かったようだが、立ち直っていれば。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||