前日情報へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
セントウルS
◎14.フィドゥーシア
○7.ファインニードル
▲6.ラインミーティア
△3.アルティマブラッド

組み合わせがだいぶ変だな、と感じましたね。
大半の馬が前走2桁着順か、短距離で1秒以上の負けが続いてる馬ばかりです。それでフルゲート割れとは。
本来セントウルSは、サマースプリントシリーズ最終戦という意義と、スプリンターズSの前哨戦としての意義、そして単純に格の高いG2競走としての意義があると思うんですが、思った以上に今年はいいメンバーが集まらなかったということでしょう。
G1を狙える水準の能力ある馬が、軒並みスプリンターズS直行を言い始めたのも影響しているんでしょうね。これも牧場仕上げが進みすぎた弊害と言えます。もう前哨戦とみなさない方がいいのでは。
であれば、もう単純にこの夏に好調な馬同士の争いと思った方がいいでしょう。
まずサマースプリントシリーズ優勝を目指す馬を重視、近走大崩れしていない馬をフォロー、とするだけでいいのでは。速い流れにビビッドに反応できる馬も例年より少ないので、展開もおそらく厳しくはならないでしょう。

ならば、ここは単騎逃げが見込めるフィドゥーシアから入る手です。
アイビスSDは韋駄天Sとほぼ変わりばえしないメンバーだった、という批判はありますが、実は今回のメンバーもレベルとしては変わりばえしないというオチでしょう。アクティブミノルのような馬がいないだけでも、全然違いますから。
大外枠ですがフルゲートのものでもないですし、むしろここから行ききれて相手を一列下げられるのなら更に良し。すぐに息が入るペースで行けるはずです。シリーズ制覇のためには勝ちが必須ですが、今回の安定感、条件有利を見る考えでも評価すべき。
そして、北九州記念では残念な揉まれ方をしたファインニードルも、隊列は相当楽なはずです。
この馬はフルゲート戦が苦手で頭数減や少頭数の競馬得意なタイプですし、隊列を見ても今回は揉まれない2列目が可能。少なくとも直線で壁にできるような馬が前にいるイメージはないです。
前回追い出しそびれたことで消耗もしていません。シリーズ制覇は遠のいてしまってますが、勝ちが見える場面だと思います。
そして位置取りが不明ですが、絶好調が明らかなラインミーティアも、ここは力が入る場面。世間からは追い込みと思われていますが、トモ良化によるゲート改善が大きかったはずで、案外良い位置を取れるのではと見ています。
むしろ、数少ない勝ちに動く差し馬。ここを勝てば文句なしにシリーズ制覇、2着でもOKという立場です。待って溜めるとは思いません。
そして、CBC賞でも北九州記念でも微妙に不利があったアルティマブラッドを押さえに。しかし基本は、前走勝ち負け水準にあった3頭の組み合わせだと思います。

中山11R
京成杯AH
◎9.ウキヨノカゼ
○8.ブラックスピネル
▲3.ガリバルディ
△14.ミッキージョイ
△3.オールザゴー

ボンセルヴィーソ54kgがマルターズアポジー58kgよりも内枠に入りましたね。これはさすがに序盤やりあう余地があるのではと思っています。
ボンセルヴィーソはどんな馬場にも対応できるタイプですけど、立ち位置は拘るはず。逃げなら歓迎、2番手はOKでも、最初被されてのハコ内は嫌なはず。結構やりあうと思います。
この2頭が落ち着くことなく引っ張る展開であれば、土曜日の中山芝傾向からもスタミナ寄り差し馬の出番になるでしょう。
ただでさえサマーマイルシリーズの優勝争いは、マイル重賞を全然勝ちきれない馬同士でやりあうレベル低めのものですし、重賞勝ち馬が多数参戦するとなればそちらを評価すべき。

今回こそウキヨノカゼがハマる展開になるのでは。
この馬は函館札幌の洋芝でも走っていますし、中距離重賞勝ち馬です。いつも上がり最速水準の脚を使ってはいるものの、競馬で安定感がある万能タイプではなく、むしろハマり待ちの馬。上がりが掛かる展開や馬場、条件でしか勝ち負けがありません。淡白なレース展開は苦手です。
今回は開幕週ですが、いろいろ条件がハマるものと考えています。
そして一定以上時計の掛かる馬場にならないと勝ち負けできないブラックスピネルも、今回は良いだろうと。マイル路線馬の中では、比較的強力な相手とやってきてた馬です。前走安田記念G1は仕上がりこそかなり良かったのですが、求められるスピードのレベルが高すぎ、この馬の上限値を超えてしまったための大敗。本来は1分33秒台水準でいつも安定して走れるタイプです。今回こそと見ます。
ガリバルディもハマり待ちの馬でしょう。遅い時計、外差し有利馬場で輝くタイプで自分の足しか使えず、立ち回りを放棄していますし。
その他、前走自分の流れにならなかったマイラーを軽ハンデ分で見直します。
重賞勝ちがなく2着がやっとの馬で、牡馬56kg牝馬54kgというのは、結構不利な斤量。そのうえ、夏場に使った疲れもあるというのでは手が出ません。生涯重賞複数回勝利があって、牡57kg牝55kgの方が有利でしょう。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||