前日情報へ戻る



楽しい阪神開催も今週でラスト(個人的に)。今年に限ったことではないが、この時期に新馬戦が始まった当初に比べ、出てくる馬の素質は低くなってきた感が強い。まだ勝ち上がれていない3歳馬を優先しなければいけないことも大きく、JRAの番組編成にはまだまだ改善の余地がありそう。
阪神11R 安芸S



◎3番キャプテンシップ

○6番カネトシビバーチェ

▲1番トレジャーステイト

注5番ブラインドサイド



 勝ち切れないメンバーが集まった感はあるが、それなら多少でも条件に変化のあるキャプテンシップに期待する。近走の行きっぷりからは距離が伸びた方が競馬はしやすそうで、前走は追い込む形で結果を出せたのは収穫。

 カネトシビバーチェは堅実だが、勝ち切れない。これまでは前に行った馬を捕らえられなかったが、前走は完全にキレ負け。相手が楽になったとは言え、ここも勝ちきるまではどうか。

 



阪神9R 生田特別



◎5番キングパール



 素質はありながらも満足に使えていなかっただけに、順調に使えることが何より。前走は出遅れて展開不向き。少しかみ合うだけですぐ勝ち上がるだけの力はある。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||