前日情報へ戻る



今年は新種牡馬が面白そう。目玉はオルフェーヴルなのだろうが、ロードカナロア、ローズキングダム、エイシンフラッシュ辺りは良い馬が出てもと思う。同系統のワークフォース、ルーラーシップはスピードに課題があったが、その辺りの心配は少なそう。そして驚いたのがノヴェリスト。新馬1400mで勝てるようなスピード馬を出せるとは。やはり新種牡馬には期待の繁殖も集まるだけに、その産駒の成績に世代レベルも左右されるのかも。
【東京11R】アハルケテS
◎11.ゴールデンバローズ
○3.アルタイル
▲9.ドリームキラリ
▲8.メイショウウタゲ
△6.ブライトライン
△16.ラテンロック

 ようやくOPに戻ってきたゴールデンバローズ。大分気性も大人になってきたのか、最近は内容も安定しているし、これなら再び重賞も見据えられるのでは。アルタイルも一時期は詰めの甘さが目立ったが、最近は好内容。充実していると思う。ドリームキラリは近走逃げられていないのが敗因。逃げればという注文は付くが、巻き返す余地はある。メイショウウタゲも総武Sは厳しい流れの中動いていって脚が続かなくなってしまったが、脚さえ溜まれば。溜めが効けばというのはラテンロックも同じようなものか。マイルは初だが、ここまではこなせて良いと思う。ブライトラインは短距離で復活の内容だが、一応昨年の勝ち馬。衰えがないことは示しているし、時計が掛かるなら一考。


【東京12R】
◎2.ショウナンアンセム
○15.ナンヨーアミーコ
▲8.アースコレクション
△9.ムーンマジェスティ

 ここは降級馬が3頭いるが、中心はショウナンアンセム。ナンヨーアミーコの前走は休養前ほどのデキではなかった。使われて上積みがあれば。アースコレクションもポテンシャルは高いが、ノド不安が解消されていないのか、体が重いままなのか、ここ2戦は見所なし。状態さえ上がってくれば変わって良いと思うのだが。3歳からならスカルバンだが、前走は爪の状態が悪かった。出遅れたのも偶然ではないだろう。状態はキープできているが、上積みは見込めない。それなら紐候補としてムーンマジェスティ。最近良い脚は使っている。展開次第。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||