前日情報へ戻る



今週から3歳馬が合流。ここまでのIDMに3pt足して印が足りるダート馬は通用するはずですが、芝は蓋を開けてみないとなんとも。2年連続で3歳馬のレベルが高かったので降りてくる馬のレベルも高いはず。軸は降級馬というのがまずは筋でしょう。配当が辛くなるので点数をどこまで絞り込めるか?も買う買わないの大きな理由になるはずです。
【阪神3R】

中心はM-IDMトップのメモリーフェイスになるが、狙いはフェアチャイルド。前走の2・4着はその後、未勝利を勝ち上がっていて、この馬も非力さはあるがしっかりした馬。休み明けでも仕上がりさえ良ければ。

◎メモリーフェイス
▲フェアチャイルド


【東京6R】

前走新潟から回ってきた馬たちはいずれも瞬発力に疑問が残る馬たちばかり。これなら狙いは休み明けの馬になりそう。ヴェルデミーティアは新馬戦の出走馬がすでに6着まで未勝利を勝ち上がっている。前走はHペースで持久力不足を露呈しての敗戦だったがスローペースなら勝てる可能性が高いはず。ピエスドールは前走上がり1位の脚で直線だけの競馬。非力だが脚は速い馬で距離延長はプラスのはず。

▲ピエスドール
▲ヴェルデミーティア

 
【東京9R】

降級のサンクロワとエンジニアは1000万下で上位争いできた馬。このメンバーでは力が違うはず。フローラデマリポサはここでも通用しそうなスピードがあることと南半球産なので50sで出走できる。おそらくスローの上り勝負なので斤量が軽いことは武器になりそう。ラーナアズーラもここは得意条件。4頭でどう組むか?買える配当なのか?がテーマ。

◎サンクロワ
〇エンジニア
▲フローラデマリポサ
注ラーナアズーラ


【阪神11R 鳴尾記念】

小頭数でステイインシアトルの逃げなので落ち着いた展開か。後半は速い上がりの勝負になりそう。阪神6勝、重賞3勝のスマートレイアーが先行して勝ち負けになりそうなレースになるが、狙ってみたいのは格上位のデニムアンドルビー。デキは戻っていると思うのだがダートを使われたり道悪だったり不利があったりと、なかなか力を発揮できずにいる。ここは小頭数で外を捲っていける条件だと思うので力を発揮しやすいのではないか。他では速い上がりが使えるスズカデヴィアス、マイネルフロスト、ステイインシアトル、バンドワゴンなど。

◎デニムアンドルビー
〇スマートレイアー
△スズカデヴィアス
△マイネルフロスト
△ステイインシアトル
△バンドワゴン





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||