スタッフコラム一覧へ戻る



【中山1R】
◎15.グマナスティ
○14.メイショウルミナス

 12秒台を持っているのがメイショウルミナスだけ。ただし、柿元鉄を履いている影響か、決して捌きの良い馬ではなく、常に安定して伸びてくれるかは分からない。前回と同じだけ走れるなら。それよりもグマナスティのブリンカーに期待したい。良いスピードはあるし、モタれず走ってくれれば。稍重でも残っていればなお良い。


【中山11R】ニュージーランドT
◎14.タイセイスターリー
○10.クライムメジャー
▲9.カリビアンゴールド
注15.タイムトリップ
△16.ボンセルヴィーソ
△7.スズカゼ

 今年は混戦。しかも特別レベルが高いというわけでもなく、あまり興味の沸くレースではない。指数的にも接戦なら、何かしらプラス要素がある馬に注目。筆頭がタイセイスターリー。前回で1800mが長いのは分かった。馬場が悪くても問題ないのはシンザン記念で示している。クライムメジャーはスピードを求められる速い馬場だと厳しいが、今の中山くらい時計が掛かってパワーも活きる状況なら。あとは折り合い次第。
 今年は牡馬が弱いので、牝馬からカリビアンゴールド。サフラン賞や菜の花Sと比べても、前回の反応はガラリ一変の内容。減っていた体重が戻ってきたことが良かったか。時計を詰められていないのは不満だが、今年のメンバーならこれでも拾っていいのでは。タイムトリップは1200mのレースがあったらもっと高い指数が出ているはずの馬。それでも1kg重い状況でここ2走は強い内容を見せている。特に前回は大分我慢も出来ていた。今回の枠では壁を作るのに苦労するかもしれないが、上手く溜めが効けば。
 ボンセルヴィーソは安定感ある履歴ではあるが、内容からは基本的に捕まり役にしか見えない。この枠から先手を取りに行くのにも脚を使うし、距離延長でどこまで粘れるか。スズカゼは決して強いとは思っていないが、前回の時計自体は悪くないし、こうまで牡馬が弱いのなら大穴くらいにはしても。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||