直前情報へ戻る



【中山7R】
◎7.シグナリング

 今週になって突然時計が速くなった。同時に前有利傾向だった土曜日。スピード、時計比較からここはシグナリングでいいはず。前走は6着までが500万下は勝ち上がっていて、無駄にハイレベル。このメンバーで良馬場なら遜色ないはず。


【中山11R】中山牝馬S
◎16.パールコード
○14.フロンテアクイーン
▲12.ヒルノマテーラ
注3.ビッシュ
△1.クインズミラーグロ

 難解。糸口を見つけるのも困難だが、中距離適性とある程度の馬格を取れば、パールコードが一応中心になれるか。中山も問題はない。昇級だが、フロンテアクイーンも1800m以上なら競馬がガラリと変わる。前走で上がりも対応したのは驚いたが、極端に速い上がりは本質ではないと思う。34秒台で足りる中山の方が合ってるイメージ。愛知杯からは見直しとしてヒルノマテーラ。馬場のせいなのか、直線でリズムを崩していた。距離適性はある。デキがまともなら。同じく愛知杯からクインズミラーグロ。去年も内枠だったが、超スローで最後は詰まってしまった。前走は展開が向いた面はあるが、コース自体は得意の部類。サンソブールとの斤量差がなくなるのもいいだろう。一方、そのサンソブールは中山がどうか。ビッシュは秋華賞は上がり限界、JCはさすがに相手が強かった。このメンバーなら。





直前情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||