出 馬 表へ戻る



★本日のメイン

京都11R
きさらぎ賞
◎1.サトノアーサー
◎3.タガノアシュラ
△4.ダンビュライト

サトノアーサーのシクラメンSの内容はかなりまとも。
前走1着馬でも、エスピリトゥオーゾやスズカメジャーにはちょっと可能性を感じません。
前走大敗馬がなかなか好走しないのがきさらぎ賞の傾向なのですが、今年はそのどれかを選ばざるを得ないと感じます。
追い切りまで見た印象だと、タガノアシュラしかいないと思います。
黄菊賞はマークが甘かった場面での大逃げ+弱い差し馬に人気が集中していたレースなので、ある程度恵まれた部分はありますが、走破力は認めてもいい内容。
そして今回も、サトノアーサー(今週から復帰の川田騎手騎乗)の出方を窺う展開になるでしょうし、楽逃げとなる形は十分あり得ます。

今年の牡馬は本当にレベルが低いので、どんな重賞であっても、直線で確かな末脚を使える馬が3頭4頭もいないんです。
その場その場のレースで生まれる有利な要素を、その恩恵をどれだけ受けられるかが、この後しばらくの3歳牡馬戦線では重要になるでしょう。

東京11R
東京新聞杯
◎3.マイネルアウラート
○7.エアスピネル
▲6.ブラックムーン
△9.ロイカバード
△10.ヤングマンパワー

今年の少頭数となった東京新聞杯のポイントをいくつか挙げるなら、
・先導する馬が同じ、東京新聞杯の再現か?
・IDMがまるで足りない、プロディガルサンとロイカバードは上積みして来るのか?
・京都金杯と全く違う展開必至
というところでしょう。
エアスピネルがちゃんと強いことを否定する材料は全くありませんが、彼の持ち味を殺す展開を作るのは可能ではないかと思いますし、思わぬ妙手として、地力で勝るエアスピネルを一瞬のキレで負かす展開も考えられると思います。
それでもエアスピネルは受けて立つという競馬をするでしょうし、それで勝ち負けのレベルで踏ん張れる馬だろうとは思いますが。

しかしやはり、きさらぎ賞と同じく、能力の差があまり離れていないのに、それ以上に人気の格差がある状況。
全体の展開対応ではなく有力馬に対するマーク戦にレースの質が変わり、展開がゆがむことで、逃げ馬の残り目がさらに増えると思います。
ダイワリベラルやプロディガルサンなどに、ハナを叩かれることさえなければ、9割型上手くいくはずのマイネルアウラートに期待。
ただでさえ昨年3着だった馬で、条件としては合っているはず。このレースへの有力ローテである、ニューイヤーSを勝って出てきたのも好材料。

そして少頭数なので、馬群がガッチリ固まった展開で直線に向くのなら、追い込み馬にとっても先頭との差がいつもより縮む分、有利でもあります。
今回は脚を溜めての競馬にするブラックムーンは、前走に比べれば条件好転と言えるかも。
なまくらな脚しか使えないブラックスピネルよりは逆転チャンスがあると思います。
それに、ブラックムーンは同じハイラップでも、キャピタルSには合っていても京都金杯には合わない、という解釈も可能でしょう。

ヤングマンパワーは仕上がり次第ですけど、夏場にめちゃ代謝が良くて馬体も増えてくる巨体馬だけに、冬場はそんなに動けないかも。
プロディガルサンはあんまりマイル重賞がいい血統じゃないかもしれません。リアルスティールもラングレーも、距離で競馬の質を分類してはいけないタイプ。







出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||