スタッフコラム一覧へ戻る



【中山1R】
◎1.メリークン

 ダート適性は示せたし、スピードも負けていない。重発表でもいつもの中山という印象で、12秒台の決着で上がりが掛かるなら十分勝機。


【中山3R】
◎15.セイウンチャーム

 血統はダートっぽいが芝でもやれそうな手先の軽さはある。スピードも示しているし、芝替わりでも注目度は高い。


【中山7R】
▲12.キャラメルフレンチ

 芝で新馬勝ちだが、時計は遅かった。1400mだと距離も長そうで、スピード活かせる条件なら見直しはしてみたい。


【中京11R】チャンピオンズC
◎2.アウォーディー
○8.サウンドトゥルー
▲14.アポロケンタッキー
注9.ノンコノユメ
注15.モーニン
△5.ロワジャルダン
△12.ゴールドドリーム

 中心はアウォーディー。ソラを使う面があるようだが、ここは目標がいるし、競馬はしやすい。スタミナ不安もなし。コパノリッキー、アスカノロマン、モンドクラッセと逃げ候補は揃った。特にコパノは被されると脆いということは周知の事実。これを潰すのは難しい話ではないし、突く馬がいるのならHペースとまではならずとも、締まった流れにはなるはずで、差し展開の準備。昨年上位のサウンドトゥルー、ロワジャルダン、ノンコノユメは今年も評価が必要。ノンコは去勢後イマイチ勢いを取り戻せていない履歴ではあるが、展開さえ向けば侮れず。スタミナ方向での評価ならアポロケンタッキーか。課題は一線級とはまだ戦っていないこと。経験値の差は否めない。前走は揉まれる形でサッパリだったモーニンも仕上がりには問題なかった。能力的には巻き返しを期待したいが、スピードに寄ったタイプで、スタミナ戦にどこまで対応できるのかの不安はある。日本テレビ盃はアウォーディーと僅差だが、手応えの差は歴然だった。スタミナに不安があるのは実はロワジャルダンもで、去年や前走は差す形で補えたが、先行すると辛くなるかもしれない。ゴールドドリームは新馬、500万下を1800mで勝ったものの、兵庫ChSやJDDでは伸びを欠いたように、実はスタミナを示せていない。馬体からはこなせても良いとは思うが。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||