スタッフコラム一覧へ戻る



軽度の骨折により、治るまではすNさんに代わってもらうことになりました。
【中山9R】葉牡丹賞
◎4.ハーツブライト
○11.レイデオロ
注5.ショワドゥロワ
注9.マイネルユニブラン
△10.コリエドール

資質面からはハーツブライトとレイデオロの2頭が上位。どちらもまだ若さを抱えているが、ここでもの期待は持ちたい。ショワドゥロワは前回はさすがに見劣った。相手弱化で芙蓉S3着の舞台なら相手にはなるか。マイネルユニブランは展開利ありそうで。コリエドールは休んで変わってきていれば。


【中山11R】ステイヤーズS
◎3.アルバート
○8.モンドインテロ
▲5.プレストウィック
注9.マドリードカフェ
△7.ファタモルガーナ
△13.カムフィー

 アルバートで硬いだろう。一度使われデキも問題なく、大きな不安はない。東京ではキレ負けしたモンドインテロがどの程度食い下がれるか。そこが相手筆頭。ファタモルガーナ、カムフィーの常連組もいいが、スタミナ方向なら注目したいのがプレストウィックとマドリードカフェ。プレストウィックも前走のデキは良かったが、さすがに相手が強かった。マドリードカフェは軽ハンデだったとはいえ3000mの万葉S勝ち馬。この距離でなら変われても。


【中京11R】金鯱賞
◎8.ヴォルシェーブ
○7.サトノノブレス
▲6.リアファル
△13.ヤマカツエース
△5.シュンドルボン

中心はヴォルシェーブで良いだろう。力を付けているし、前走は後ろからの競馬をしたが、本来は高い位置も取れる。この距離なら勝てる位置を取るはず。相手候補としては、順調さを取ればサトノノブレス、ヤマカツエース、シュンドルボン辺りになるのだろう。シュンドルボンは愛知杯でこのコース負けているが、当時はスタミナ戦で適性とは違った。スローなら違う結果があってもいい。

長期休み明けとなるデニムアンドルビー、リアファルだが、さすがにデニムは休みが長過ぎる気がする。リアファルは昨年の有馬記念でも馬体では大きく劣っていなかった。レースも故障で参考外。アルゼンチン共和国杯で休み明けが上位独占の結果だったように、1年以内くらいならなんとかならないものか。トーホウジャッカルは天皇賞(春)では少し見せ場を作ったが、正直狙い処が分かり難い。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||