前日情報へ戻る



面白かった日本シリーズ終わっちまいました。最後の幕切れはあっけないものでしたが、勝負事ってまあこういうもんです。明日の新潟の最高気温は14度…。冬です、冬。完全防寒で木枯らしに耐えながらのパドックになりそうです。
【京都2R】

狙ってみたいのは叩かれたグレートコマンダー。前走はスローで時計が平凡だが馬体はしっかりしている。相手は「厳選最有力」評価のパワフルヒロコ。

◎グレートコマンダー
○パワフルヒロコ


【京都7R】

ネオヴァシュランが狙い。逃げられれば強いというのを3走前に見せていて、ここは単騎逃げが叶いそうなメンバー。減量器用なら相当渋太いはず。

◎ネオヴァシュラン


【新潟11R】

実績があって好調のプリンセスムーン、レッドラウダらが内寄りの枠に入ってしまった。こうなると狙いとしては外枠のオウノミチ。直線競馬は初だがスピードのある馬なので十分通用するはず。ラインスピリットは前走が20s増で勝ったことを評価したい。元々が逃げ馬なので直線競馬は向いているはず。

◎オウノミチ
▲ラインスピリット
○プリンセスムーン
注レッドラウダ


【東京11R 天皇賞・秋】

今年充実の4歳馬アンビシャスを狙いたい。中山記念ではドゥラメンテに肉薄した脚を見せ、大阪杯ではキタサンブラックを楽に捕まえて見せたようにスピードと瞬発力は抜群。前走は斤量差で負けただけで今回は逆転も可能だと思う。ルージュバックも4歳の今年になって軌道に乗ってきた。エプソムCや毎日王冠では瞬発力が違うところを見せての勝利。不安な点は2000mでの底力が今回問われるシーンで力が足りるのかどうか?という点だけ。

リアルスティールは折り合って先行させれば強いというのがドバイで見せた競馬。瞬発力はない馬なのでエイシンヒカリが引っ張る流れは歓迎だ。あとは仕上がりと鞍上の手腕次第だが、毎日王冠を使えなかったのは響くかもしれない。そのエイシンヒカリは逃げるには絶好の枠を引いた。昨年は番手に控えて惨敗したので今年はいいペースで逃げるのではないか?と想像する。ただ腰の甘い馬なので坂が鬼門。好仕上がりだったとして、どこまで粘れるか?だ。

ステファノスは昨年2着のコースで馬番も昨年と同じ。ややジリっぽさもあるので少し速い流れが理想的だと思う。ラブリーデイは今年6歳。前走がそうだったように昨年のような決め手は使えないと思う。モーリスはスタミナが問われた札幌記念でやはり伸びきれなかった。2000mの性能はあんなもの、ということだろう。好走するならスローでのキレ味勝負で展開次第になりそう。サトノクラウンは状態は良いはずなので一発の可能性は残しておきたい。

◎アンビシャス
▲ルージュバック
注ステファノス
注サトノクラウン
△リアルスティール





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||