スタッフコラム一覧へ戻る



東京11R ブラジルカップ



◎8番アポロケンタッキー

○4番ドコフクカゼ

注16番ミツバ



アポロ、ドコフクカゼの2頭はこのコースとの相性が抜群。

特にアポロのほうは休み明けだった前走が緩いところがありなががらも好走し、ここへ向けて態勢はバッチリなはず。

ミツバはこの秋絶好調。馬格では劣るだけに勝ち切るには展開の助けが欲しいが、コース替わりは合っていそう。





東京5R



◎5番ルノンキュール

○8番サンヘレナ



ルノンキュールは前走が案外の内容だが、北海道から戻って緩めたか。時計が速すぎると対応できないだけに、良馬場なら巻き返せて良い。

サンヘレナの前走は鞍上のミス。馬は良くなっていただけに勿体ない結果だったが、状態をキープできていればここも勝ち負けは可能。





東京9R くるみ賞



◎3番アグネスジュレップ



若駒らしい危うさはあるが、スピード、素質ともになかなかのモノを感じさせてくれる馬体の持ち主。

課題は輸送だけで、順調なら関東馬相手に負けていられない。





京都11R 菊花賞



◎6番ディーマジェスティー

○3番サトノダイヤモンド

注7番レッドエルディスト

△1番カフジプリンス

△8番ミッキーロケット



ディーマジェスティーは前走が終始外を通って完勝。スタミナもあるところを示し、馬体的にも距離はこなせそうだ。差しが効く馬場になっているのも好材料。

逆にサトノダイヤモンドはキッチリ仕上がっていた前走が物足りない内容。夏の上がり馬に詰めよられての辛勝ではこの舞台であまり信用できない。

レッドエルディストは距離が伸びたほうが良いタイプ。前走で脚も図れており、先週の秋華賞と同じように勝ちに行く競馬をしてくれれば。

カフジプリンスはズブさが目立つだけに、続けて騎乗するのは大きい。前走の失敗を学習していれば、捲りを仕掛けるくらいの積極性があっていい。

ミッキーロケットは距離適性で劣るだけに評価を下げたが、あまり気にする必要もないか。











スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||