前日情報へ戻る



中山11R スプリンターズS



◎1番ビッグアーサー

○7番スノードラゴン

▲5番シュウジ

△11番ダンスディレクター



ビッグアーサーがここでも一枚上だろう。前走は逃げる形になったが、スピードが違っていただけ。前で運んでくれさえすれば問題はなく、初コースでも力は出せるはず。

相手筆頭はスノードラゴン。結果は出ていないが、前走で馬体がかなり復調していた。今年の春よりは明らかに良化しており、時計の速い決着でもそれなりに対応できるようにはなっている。最終週、コース替わりともに大歓迎で、今回は控えてくれそうなだけに展開も嵌まるはず。

シュウジは北海道で2戦して勝ち切れなかったが、この距離がベストなのは間違いない。前走はやや強引な仕掛けだっただけに悲観する内容でもなく、相手強化でペースも上がればむしろ競馬はしやすくなる。

ダンスディレクターは前走休み明けだったことはあるが、やはりゲートが鍵になる。終いは脚を使えていただけに、発馬ひとつで大きく前進可能。



ソルヴェイグは夏場に大きく成長したが、まだ線の細さがあって中山に変わるのが不安。ここは他にも速い馬が揃っており、地力が足りない可能性が高い。

キーンランドCを勝ったブランボヌールの前走増えた馬体は成長した訳ではなく、2歳時に戻ってきただけ。それで勝つのだから素質はあるが、まだ未完成のところが大きい。この中間は更に馬体が増えていたが、どれだけ身になっているか。この馬も中山が向くとは思えない。





阪神11R ポートアイランドS



◎9番マテンロウボス

○2番ブラックスピネル

▲11番ウインプリメーラ



マテンロウボスは重賞で通用しなかったが、距離や展開が向かなかったこともある。それまでの2戦では復調を伺わせていただけに、勝ち星のある阪神に戻って巻き返しに期待。

ブラックスピネルはやや乗り難しい印象があり、乗り替わりが不安。前走の敗因は明らかなだけに、内枠の今回どれだけロスを抑えて運べるか。

ウインプリメーラも夏の重賞では足りなかったが、このメンバーなら実績が上。適距離でこの相手なら。





阪神6R



◎1番トリプライト



2走前に馬体が大きく増えてから一気に良化。前走は砂を被らずに運べたことが粘りに繋がった形で、ここもすんなり運べそうなメンバー。昇級初戦でも牝馬限定なら通用しても良いはず。





凱旋門賞



◎10番ファウンド

○2番ポストポンド

注11番ハーザンド

△16番レフトハンド

△14番マカヒキ









前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||