前日情報へ戻る



 新著「そうだったのか! 今までの見方が180度変わる 知られざる競馬の仕組み」は、競走馬のカラー写真が満載です。ビッグアーサーやマカヒキの写真も載っていますので、午後はスプリンターズS、夜は凱旋門賞のお供に、ぜひ用いただけましたら幸いです。
中山11R スプリンターズS



 ◎1番 ビッグアーサー



 気難しい面がありますが、丸みに富んだ馬体でデキを維持しています。この中間は厩舎で調整。長距離輸送もクリアできる馬体の造りで、高松宮記念に続くスプリント界の頂点を目指します。



 ○15番 ミッキーアイル



 ノーザンファームしがらきから帰厩。少し前捌きに硬さが見受けられるものの、体はほぼできています。前半、いかに力まず走れるかがカギ。



 ▲5番 シュウジ



 体に十分なボリュームがあり、筋肉にも適度なメリハリが感じられます。川田騎手の思い切りが良い騎乗に期待。



 注13番 レッドファルクス



 ミホ分場から帰厩。夏をリフレッシュに充てた効果が見込めます。



 △4番 ソルヴェイグ



 地味なタイプながらも、彼女なりに好調をキープしています。展開も向きそうです。



 △16番 ネロ



 激走馬。現時点での力の差は否めませんが、良い状態でレースに臨めます。




阪神2R ○7番 スワーヴリチャード



 馬っぷりが良く、距離の適性もあります。いくらか気難しい面はありますが、地力は上位。




阪神11R ○2番 ブラックスピネル



 ノーザンファームしがらきから帰厩。7月以来の競馬でも、気性的に対応できるタイプです。









前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||