前日情報へ戻る



プロ野球、セ・リーグの優勝は広島で間違いなし。 カープ女子など早くから女性ファンを取り込むなどしており、優勝の経済効果は300億円を超えるとか。 優勝は1991年以来でセ・リーグでは一番優勝から遠ざかっていた。 1991年といえばダービーはトウカイテイオー、有馬記念はダイユウサクが優勝。 トウカイテイオーのダービーの際は馬券は単・複・枠連だけの時代で、隔世の感がある。
阪神9レース 野分特別

◎ 7.ウインクルサルーテ

ヒシミラクルやスリーロールス、フルーキーがここを勝って活躍馬になった3歳馬にとっての出世レース。
ウインクルサルーテは小柄な牝馬だけに52キロの斤量で走れるのは良い。



阪神11レース エニフS

◎ 11.キングスガード

主戦といえる川田騎手が中山で騎乗で為に藤岡佑騎手に乗り替わるが栗東Sでコンビを組んで勝っており、問題はない。
重賞初挑戦の前走も大きくは崩れず、オープン特別なら負けられない。



中山11レース 紫苑S

◎ 10.パールコード

春はフローラSでオークスの権利を取ったが、デビューからの馬体減りもあってパス。
ミモザ賞で負かしたジェラシーがオークス4着と走っており、それが能力の裏付けに。
ひと夏越えての成長があれば、このメンバーなら力は上位。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||