出 馬 表へ戻る



WASJに騎手を持っていかれるので、この週は裏開催のようなものになる、というのは去年13R辺りで話題になった気がします。新潟は福永騎手が無双してくれるのかどうか。
【新潟6R】
▲6.コスモダヴァンティ
▲16.フィールザオーロラ

 逃げそうな馬はコスモダヴァンティ。スローで逃げても意味がない馬で、外回りでもここはペースを落とすことはないだろう。馬場はまだまだ良く、誰も追いかけてこなければ逃げ切りまで考えたい。一方、我慢できなくなるようなら、上りが掛かるということ。それならフィールザオーロラが漸く嵌るか。減量器用もプラスだろう。


【新潟9R】瀬波温泉特別
◎8.クロフネビームス
○10.キータイプ
▲12.モンサンアルナイル
注9.サマーラヴ

 多少の変化こそあれ、例年に比べればスタミナ寄りになっているダート。適性の方向を振ってしまうなら、サマーラヴに興味は強い。しかし、一応時計的には相手候補までか。クロフネビームス、キータイプが中心となる。キータイプの前走時計は優秀。クロフネビームスの前走も相手が強過ぎ。モンサンアルナイルの前走は楽に行けたものだったが、2走前は相当厳しい展開ながらも粘っていた。決してスロー限定馬ではないはずだ。シュテルングランツはスピードのある馬。時計勝負なら強いが、果たしてスタミナはどうか。履歴からは今一つ根拠に欠ける。


【新潟10R】稲妻特別
◎10.ダンシングワンダー
○1.レッドラウダ
注2.ラインミーティア

 驀進特別の上位2頭は時計優秀だった。ダンシングワンダーは適性も高いし、ここでも勝ち負けになる。レッドラウダは特別適性が高いとは思っていないが、スピードは優に通用するし、ここまでの履歴からも、抑えていても嵌らないことの方が多かった。むしろ嵌ったのは展開向いた中山での500万勝ちの時たった1度しかない。差す競馬をさせたいという話も聞いたことはあるが、もう分かっただろう。積極策なら。時計的に3番手以下は混戦だが、アイデアとしてはラインミーティア。追い込み馬なだけに前が邪魔になるケースが多い。コーナーコースなら外枠が良いが、直線コースでは馬群が殺到する外枠はあまり向いていない。スムーズに走れる内枠で狙ってみたい。


【新潟11R】BSN賞
◎10.モズライジン
○2.ピオネロ
▲6.メイショウイチオシ
注1.キープインタッチ
△8.アルタイル

 白川郷Sワンツーのモズライジンとピオネロ。両方とも能力的には同程度ということだろう。新潟実績もあるモズライジンに対し、ダートキャリアの浅いピオネロが初の新潟に対応できるのかどうか。スタミナ方向で拾っていくならメイショウイチオシ。あまり時計が速くなると辛いが、良馬場水準なら。キープインタッチは展開向けばというところ。アルタイルを信じていいのかはまだ半信半疑。散々スランプだった馬が前走の勝ち方は鮮やか過ぎる。1700mは初だったが、余程合っていたという可能性もある。仕上がりも良いし能力的にも上位に置いていいのだが。この条件での時計勝負には滅法強いトウショウフリークだが、昨年2着後は精彩を欠く内容。9歳と高齢だし、どこまで立てなおっているのかは分からない。





出 馬 表へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||