前日情報へ戻る



★本日のメイン

札幌11R
札幌日刊スポーツ杯
◎2.リアルキング
△3.ジューヴルエール
△1.スズカヴァンガード
△13.ウインヴォラーレ

今回の番組の昇級組は、結構安定感はないタイプに思えます。
メゾンリーが前走勝てた500万下は、駒ヶ岳特別の折り返しで、いわゆる相手が弱くなっての勝利。時計も駒ヶ岳特別より掛かっていましたね。
ウムブルフは掛かる気性が改善されたとはあまり言えませんし、そこまで強い馬ではないので、昇級して頭数増となるのがどうかと。ステイブラヴィッシモは、戸崎騎手の福島判断力がないと引き出せない末脚だったはず。
どの3歳馬も判を押したように53kgですし、前走1着だからと飛びつく前にもう少し慎重に見て行った方がいいと思います。

そして今回気になるのがリアルキング。
この馬は今シーズン、戦った相手が悪すぎました。4走前大寒桜賞では、1着2着馬が重賞で連対するレベル。2走前の洞爺湖特別は、勝ったバイガエシが次走函館記念で1番人気。前走の阿寒湖特別も、おそらくカフジプリンスはそれなりの扱いを受ける馬になるでしょう。
ちょっと上がりをまとめる性能に欠く逃げ馬ではありますが、この馬が重馬場上手なのは3走前で証明済み。そしてAからCコースに切り替わり、おそらくこれまでよりさらに先行有利になるでしょう。
捲り・差しの前走1着馬に注目が集まっているので、これは十分盲点になる存在かと思います。前走を見ても距離は問題ないはずなので。
そして、レベルが実際高かったので、阿寒湖特別で敗れた馬もそこまで嫌わずフォローしておきたい所。

小倉11R
TVQ杯
◎5.サンタエヴィータ
○1.ライドオンウインド
▲15.シーリーヴェール
△7.アドマイヤシャイ
△4.タガノヴェリテ

前走1着馬の性能が物足りず、どの馬も上がり目が大きく計算できないと勝てない、と言うぐらいの力差があるようですね。
タガノヴェリテは、メンバーも怪しい3月の1000万勝ちで、2kg軽い助けを借りて、それで時計がかなり遅い接戦。あまり強い馬とは言えず、ここまで1000万で再度勝ち上がるのに苦労しているのも当然と言える履歴です。
これならIDM◎の計算になるサンタエヴィータからでしょうか。転厩して体が20kg減り、調整失敗かと思いきや、前走まともに走れていたので。もう別の馬になったと解釈して良いかと。

そしてどのみち、変わり身分を含めないと勝ち負けに至らないメンバーなので、それならいっそ…ということでライドオンウインドを上に考えます。
この馬はまともに動ける方だと思うんですけど…。本当に復調してるなら、頭アッサリがあってもいいです。

新潟11R
日本海S
◎6.ヴォルシェーブ
○1.シホウ
△7.シンボリジャズ
△9.グランドサッシュ

馬場が良すぎる少頭数内回りなので、いつも前残り決着が怖い条件ですが…。しかしヴォルシェーブがいるなら否定しません。この馬はまともに強いでしょう。
その他も瞬発力勝負に対応できる、まともな馬で。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||