スタッフコラム一覧へ戻る



まさかこの時期に長袖を着ることになるとは。
【福島10R】横手特別
◎3.サクセスラディウス
◎6.ベルウッドケルン
○10.ルールソヴァール
注1.インザバブル
注11.プリサイスエース

 まずはベルウッドケルン。前走の時計は同日の1000万下猪苗代特別でも2着できるもの。ここでも通用することは示せているし、1700mも合っていたということだろう。サクセスラディウスは前走は大敗したが、能力は2走前を信じたい。できれば外枠が欲しかったが、この枠なら主張していくしかないか。それでも、スンナリ行けても良い組み合わせなら。ルールソヴァールは1700m初だが、単純に能力上位、安定味を評価しておく。1700mが初ではインザバブルとプリサイスエースもだが、インザバブルはスピード面、プリサイスエースは距離と脚質の不安がある。インザバブルはもう少し成長見せても良いし、プリサイスも使われて出来が上がってきているので、注意はしておきたい。


【福島11R】福島テレビOP
◎3.メイショウヤタロウ
○9.マイネルディーン
▲7.ウインフルブルーム
注5.ココロノアイ
△6.インパルスヒーロー

 なんとも寂しいメンバーとなった。開催末期の馬場で行うようになって高齢馬が出るレースになっているし、時計が掛かるため、人気も少しズレた決着となる。近走評価をしても意味がないレースということだろう。履歴的にはココロノアイが重賞戦線で戦ってきての相手弱化という関係になる。荒れ馬場も問題なく、距離短縮もプラス。無難に行くなら一番いいところなのでは。ただ、ここは興味を引かれる馬が3頭。メイショウヤタロウ
はスピード勝負では厳しく、ここ2走は条件が合わなかった。小倉大賞典ではモロに詰まっていたし、見直せる。鞍上も先週は少頭数を内から上手く抜けだした。同じようなイメージを持ちたいところ。馬場も問題なく、福島適性もあるマイネルディーン。1800mだと1F短いかもしれないという点だけが気がかり。ウインフルブルームは1年半ぶり。動けるのかどうかは見てみないと分からないが、まともならこのメンバーでは格が違う。インパルスヒーローは昨年4着だが、脚色を見るに微妙に距離が長いか。状況自体はこなせてもよさそうだが、最近は出来が良くても結果に結びつかず、ムラな面があるのが面倒なところ。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||