スタッフコラム一覧へ戻る



【福島8R】
◎5.レザンドゥオール
○6.サノノカガヤキ
▲8.プライズコレクター
注10.ワンパーセント

 レザンドゥオールは唯一の降級馬。ほぼ1年近くの休み明けとなるが、情報系評価が高く、いきなりからでも動ける態勢なら。他はやはり3歳馬を考えたいが、その中でならサノノカガヤキ。正直、1400mでも鈍さを感じるところがあり、距離延長は良いと思う。逆に、ワンパーセントは土曜の状況をなぞれば走れてもおかしくないが、本質的には距離が長い。脚の使いどころの難しさもある。プライズコレクターは時計性能はほとんど見せていないので、スピード対応には不安しかないが、このクラスでも勝負になるレベルの馬ではあると思っている。展開が嵌れば。


【福島9R】織姫賞
◎5.グリントオブライト

 スタミナタイプなのはハッキリしているのだが、ここ2走はスピード必須の東京。しかも距離も短かった。今回は適条件。


【福島11R】七夕賞
◎7.ヤマニンボワラクテ
○16.シャイニープリンス
▲8.アルバートドック
注3.メイショウナルト
△10.ルミナスウォリアー

 開催2週目に移って今年が4年目。過去3年までは参考になるが、それより前は参考にならないだろう。新しい傾向としては、明らかに前有利。まだ馬場の痛みも少なく、多少荒れたとしても、このクラスの馬が苦にするレベルではない。先行馬から見繕うとなるとヤマニンボワラクテが面白い。福島民報杯ではシャイニープリンスの3着に敗れたが、当時も開幕週。掲示板には馬番の1番〜4番までと大外16番のヤマニンボワラクテ、という組み合わせ。明らかに内枠有利状況だったことを考えれば、今回は逆転があっても良いと思う。シャイニープリンスも中距離で重賞でも崩れずに走るようになった。大外枠がネックだが、あまり下げ過ぎる必要もないだろう。

 決め手を使っているように見えても、その実上がりは35秒前後、ということが多い。そのくらいで足りる、丁度いいとなりそうなのがアルバートドック。エプソムCは流れにも乗れていなさそうだったし、スムーズに勢いを付けられれば。鞍上も先週は完璧な騎乗を見せた。先行有利ということなら、メイショウナルトは案外侮れないか。年齢的にどうなのかは分からないが、このコースの適性は高く、近走も言い訳は利く状況ばかり。逃げ馬のマークが薄くなる頃合いか。ルミナスウォリアーも適性的には全く問題ないと思う。休み明けの前走は仕上がり途上ながらも強い内容で、上昇期待の方が大きい。しかし、格上げ戦は苦戦傾向にあるのがこのレース。もっとも、素質的にも大きく劣る印象はないし、適性の高さで食い込んできても驚かない。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||