スタッフコラム一覧へ戻る



函館11R UHB杯



◎2番ゴースルー

○13番ウォーターショパン

▲8番アドマイヤゴッド



函館は雨よりも風の影響が大きく、とくに1200m戦ではラップ以上に先行勢が厳しい印象。明日も強風の予報が出ているだけに、引き続き差し馬の台頭に期待。

ゴースルーは連闘になるが、展開の嵌まった前走が4着。そこから4キロのハンデが貰えるのは大きく、内枠を捌いてこられれば。

ウォーターショパンはダートの勝ち上がりがこの距離だっただけに、距離短縮は歓迎。小回りにも不安はなく、あとは立ち回りひとつ。

アドマイヤゴッドは降級馬。洋芝にも勝ち星があって状況的には向いているが、斤量差がどこまで響くか。





函館12R 津軽海峡特別



◎5番スズカリバー



前走が想像以上に強い勝ちっぷり。連闘で昇級戦と楽ではないが、ここも単騎で運べそうなメンバー。先週よりも更に前が止まらない馬場なだけに通用しそう。





阪神11R 宝塚記念



◎9番ドゥラメンテ

○2番アンビシャス

▲15番サトノクラウン

注3番キタサンブラック

△11番トーホウジャッカル



今年は4歳馬で独占の可能性が高そう。

中でも力を出せる状態にあるのならやはりドゥラメンテが強いだろう。渋った馬場の経験はないが、パワーはあり問題なくこなせるはず。

4歳勢の一角崩しならトーホウジャッカルに期待。

前走で復調気配は明らかで、勝ちに行った分最後は甘くなった。それでも外を通って台頭したのはこの1頭と内容は濃く、このくらいの距離も合っているのでは。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||