前日情報へ戻る



【東京7R】
◎10.ティアップリバティ
▲15.ラミアカーサ

 降級馬は3頭いるが、その中でならラミアカーサ。1000万下でも見せ場は作ったことがある。気掛かりなのは、前走が先行してダメだった点。もちろん、相手が強かったというのもあるが、この馬自身、以前よりもスタートが良くなっている。鞍上もスタートには定評があるが、逆に、抑えきれずに持っていかれるケースも目立ち、距離延長で先行する形で良さが出るのか半信半疑。上手く溜めて運べれば。エグランティエとノーフェイトはもっと出来が上がってこないと厳しいだろう。期待は3歳馬ティアップリバティ。2走前こそ出負けだったがスピードはある。芝の前走は参考外。大して骨っぽい相手もいないこのメンバーなら。


【東京8R】東京ジャンプS
◎3.アロヒラニ
○9.ブライトボーイ
▲12.オジュウチョウサン
注5.メイショウヒデタダ
△10.ユキノスライダー

 雨の影響にも依るが、オジュウチョウサンはいわゆるスタミナタイプ。東京でのスピードには少々不安を感じるところ。仕方がないとはいえ62kgも不利ではある。馬場的にスタミナ状況なら勝てるかもしれないが、良馬場ならスピード負けはありえる。ここ2戦スピードと決め手を見せているアロヒラニに期待。平地でも準OPで好走できるスピードがあり、ここ2戦は障害慣れし内容が良い。また、4000m級のグランドJでは一杯になってしまったが、この位の距離ならブライトボーイも有力。東京が初というのどう出るか。メイショウヒデタダは飛越にはまだ不安定さが残るが、なかなかいいスピードがある。コントロールして運べれば穴として面白そう。ユキノスライダーはローカルのスピード勝負で連勝。3走前の春麗JSでは3秒以上も負けてしまったが、直線が芝のコースでは、初障害だった時以外は大きく離されてはいない。


【東京11R】夏至S
◎14.エイシンバッケン
○4.ビッグリバティ
▲8.エイシンバランサー
△16.ジャコカッテ
注13.カフジテイク

 字面としては降級馬2頭で、と思うが、前走である程度の位置からでも問題ないことを示したエイシンバッケンと違い、カフジテイクの脚質には不安を覚える。強烈な決め手を持ちながらも届かないというシーンは、東京ダートの上級条件ではよくあることで、この二ヵ月間にも何度かあった光景。例えばアンズチャンとか。能力は認めるが、状況不利だろう。先行力を見込んで選ぶとエイシンバランサー、ビッグリバティ辺り。穴ならジャコカッテか。さすがに1200mで9秒台で走るのは無理だという前走だが、むしろ1400mなら追走は楽になるのでは。1400m歴が少ないながら、同コース3着はある。適性としてもこなせて不思議はない。


【東京12R】
☆15.ナンヨーアミーコ

 先週はなかったが、先々週、その前の週にも土曜東京最終は500万下の芝1400m。何故こんなに同じ条件ばかりなのか分からないが、さらに、そのいずれでも降級馬不在。降級馬は出れない縛りなどあっただろうか?と思ってしまう程。さすがにここは3歳馬が多く、何かしらネタになる馬はいそう。その3歳馬の中でなら少し注目しておきたいのはナンヨーアミーコ。馬体重が示す通り、筋肉が増えて体付きが良くなっている。前走内容も悪くない。基準1番人気のワンプレスアウェイと0秒1差なのに、これほど人気に差が出るのなら。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||