前日情報へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
鳴尾記念
◎7.パッションダンス
○1.メイショウナルト
▲3.サトノノブレス
△9.マジェスティハーツ
△10.ヤマカツエース

長目の距離を使った馬も多数、スランプ真っ只中の高齢馬、実績上位の有力馬は休み明けばかり。
流石にこのメンバーならスローペース濃厚でしょう。先行馬重視の考えで良いのでは?行った行った決着も狙えるメンバーだと思います。

前回新潟大賞典は3番手で速い流れを先導、久々ながらも高パフォーマンスを見せたパッションダンス。直前にいいタイムこそ出ていたものの、実際陣営としては叩き台のつもりだったのでは?
新潟大賞典はNHKマイルCの裏開催でしたし、本当ならデムーロ騎手が乗れる今走以降に出来が上がってきてから、という手はずだったのでは。情報がなかったからこその、前回の人気薄だったのでしょう。
今回の直前追い切りで、一番よく見えたのはこの馬でしたし、昨年1番人気で敗れた条件ながらも、改めてここで注目します。レース展開もおそらく確定2番手、行ったっきりが見込める流れでしょう。
メイショウナルトは、本田厩舎に転厩して今回が2走目。前走は転厩を挟んだ放牧帰りで、8歳にして生涯最高馬体重。
この馬は夏場にかけてビシッと追って絞り込んで動くようになる典型的夏馬です。一度激走してからでは期待値も低く、そう何度も連続好走できるレベルではないので、大敗続きからの叩き数戦目が狙い所。
武豊騎手が直前の追い切りに乗っていますし、今回はメンバーもかなり楽になっているはず。阪神も走れるタイプで展開も有利、ここは要注意でしょう。
その他の馬は実績通りに評価します。ただし、この鳴尾記念・あるいは3回阪神開幕週というのは、ディープインパクト産駒が妙に走れていない芝質のようなので、その先を見据えた叩き台という馬は評価しにくい場面だったりします。
サトノノブレスは斤量的にかなり有利なはずも、昨年この条件で2着したマジェスティハーツには注意。

東京11R
麦秋S
◎6.ソルティコメント
○15.クラウンシャイン
▲5.コアレスキング

内枠苦手ではないかと思える騎手や有力馬が最内に固まったので、これなら素直に展開を先導できる外の馬から。
ソルティコメントは馬体の形が東京コースにピタリ合っている馬で、前走も坂上バラけてから強烈な脚を繰り出して完勝。あの加速力は凄かったですね。ハンデ戦で斤量加算ということになりますが、改めてここで評価します。
そしてクラウンシャインも、東京コースは守備範囲。中山ダートの2連勝は、むしろ上がり勝負に近い展開であり、中山の消耗戦らしくない流れだったので、久々の東京ダートでも大丈夫かと考えています。それほど足も長くない馬ですし、あの体型で中山の上級条件を連勝できたのは、かなり集中できている証拠ではないかと。
そして、脚元改善なって馬力をちゃんと生かせるようになったコアレスキングも、改めて評価します。前回は直線完全に壁でしたが、持ち直してしっかり脚を使えたのは評価できます。

イントロダクションは一息で脚を使う追い込み馬なので、乾いたダート苦手な方ですし、内枠も良くありません。おまけに横山典弘騎手は、今年に入ってから全ダート戦の1枠成績だけ極端に落ち込んでいます。もうそういう騎手になってしまったということ。
クロスボウも道中一切動かず追走し、直線に入った所から仕掛けて足を伸ばす馬なので、馬群の中にいると全くダメなタイプ。
ブチコは2〜3番手追走が理想のタイプで、ある程度位置取りを下げるとイマイチな成績。前走のようなゲート難があった直後に人気するのはどうでしょう…。好走シーズンが冬場にばかり固まってるのも不安材料。馬力がない痩せ形なので、ワンターンのレースは良くないのでは?
ニットウビクトリーは完全に時計の壁があるタイプ。どのみち最後尾追走となるなら、内よりも外目の枠の方がまだ置かれずに追走できています。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||