スタッフコラム一覧へ戻る



東京10R 東京優駿



◎3番 マカヒキ



 若駒S時とは別馬のように、具合が良くなっています。大一番に向けて順調に調整を積むことができました。状態に関しては不安がないので、あとは川田ジョッキーの乗り方ひとつ。



○8番 サトノダイヤモンド



 気持ちの我慢が効き、ルメールの騎手の意のままに動くことができます。東京コースの2400mで持ち味が活きる体型。今回は思い切りの良い騎乗をしてくれることに期待しています。



▲10番 ディーマジェスティ



 写真や調教VTRでの確認になりますが、中間の仕上げ、追い切りの動きとも良く感じました。脚の使い所が難しいタイプなので、蛯名騎手が気負わずに乗ることができれば。



注14番 ヴァンキッシュラン



 はち切れんばかりの好馬体。それでいて、走ると重心が低くなり、まだ底を見せていません。フォームの良さが魅力。



△12番 リオンディーズ



 この中間は舌を括っています。仕上がりに関しては問題ないのですが、距離には一抹の不安を感じます。





△10番 スマートオーディン



 体つきや追い切りの動きが良く、上体の充実ぶりが目を引きます。引き続き、蹄の状態は気になる材料。





京都5R ○4番 ゼンノサーベイヤー



 京都のコース形態が向く体型。気難しい面がありルメール騎手からの乗り替わりは心配も、このメンバーなら。

 

京都7R ○3番 エアカーディナル

 

 勝ち味に遅い面がありますが、相手なりに走れるタイプ。馬の気持ちに合わせる騎乗ができれば。



京都11R ○15番 ミッキーラブソング



 一定のレベルでデキが安定していて、松若騎手との相性も良さそうなタイプ。メンバー的にもチャンス。

 











スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||