スタッフコラム一覧へ戻る



東京11R オークス

◎3番 シンハライト

追い切りでは後肢の動きが少し頼りなかったものの、上体のまとまりは桜花賞以上。長距離輸送がクリアできれば。

◯11番 エンジェルフェイス

この中間は体がびっしり仕上がっています。追い切りの動きは申し分なく、ルメール騎手への乗り替わりも魅力。

▲4番 アットザシーサイド

ここにきて馬体が充実してきました。この馬なりに、追い切りはいつもより意欲的。相手なりに走れるタイプです。

注17番 ロッテンマイヤー

華奢な体つきなりに、デキは安定。この中間は毛色の発色が濃く、内臓面の調子の良さが感じ取れます。追い切りの動きを実戦で活かせれば。

△13番 チェッキーノ

前走は距離延長に対応して重賞勝ち。3連勝で勢いに乗っています。ただ、重心が高い走りなので、2400mとなると適性の差が出そう。

△15番 レッドアヴァンセ

追い切りで舌がハミを越していたのは気になる材料。それでも動き自体は良く、東京のコース形態にも適性があります。

京都1R ◯6番 トウシンダイヤ

前走はノーマルハミに変更。詰めの甘さは相変わらずも、引き続き馬体の良さは上位です。今回も相手なりに。

京都12R ◯15番 トウケイアロー

京都のコース形態が向く体型をしていて、一定のレベルで状態を維持できています。メンバーにも恵まれました。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||