スタッフコラム一覧へ戻る



東京10日目11R オークス(G1)

 2歳女王と桜花賞馬不在のメンバーで、桜花賞で大接戦を演じたシンハライトが当然有力であることは誰も疑いようがないところだが、小柄な馬で一気の距離延長に、絶対的な存在とまで言えるか…。付け入る隙は十分ある。

 クイーンCを制したメジャーエンブレムは、桜花賞が消化不良ながら4着で、NHKマイルCでは巻き返した。それから離されたとはいえ、2着のフロンテアクイーンと3着のロッテンマイヤーがその後も重賞、特別で好走。フェアリーSで2着と穴を開けながら、クイーンCでも人気薄だったダイワドレッサーは、先述の2頭と差のない競馬で4着に健闘している。未勝利勝ちの時は、フロンテアクイーンを破っており、力量的な比較では負けずとも劣らず。潜在能力でヒケを取らない。

 クイーンC以来で人気はないが、ネオユニヴァース産駒で気性的に仕上がり早で、実際相当腹回りはシャープだけに、乗り込み量を考えてもいきなり能力を全開する可能性は高い。

◎ダイワドレッサー
○シンハライト
▲ロッテンマイヤー
注フロンテアクイーン
△アットザシーサイド
△エンジェルフェイス
△チェッキーノ
△ビッシュ
---------------------------
新潟8日目11R 韋駄天S

 ダートでの勝ち上がりでオープン昇級のモルジアナだが、直線1000mの競馬でクビ差2着の実績がある。その時敗れたプリンセスムーンとの再戦となるが、ハンデが同斤量で相手が恵まれた印象もあるが、年齢的に上がり目があるのはモルジアナの方。未知の芝で一発に期待する。

◎モルジアナ
○プリンセスムーン
▲ネロ
注セイコーライコウ
△ローズミラクル
△フレイムヘイロー




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||