前日情報へ戻る



【東京9R】高尾特別
◎3.ダイワプロパー
○10.マイネルディアベル
▲4.カシノピカチュウ

 雨の影響が残るとしても、パワー十分、立ち回りが自在で決め手もそこそこはあるダイワプロパーの安定感が高いと見る。もちろん、このメンバーなら十分勝てる組み合わせだ。マイネルディアベルは控えても大して味はない馬で、2走前のムーア騎手の時は消極的だったと言わざるを得ない。柴田大騎手で逃げたことはない馬だが、いずれにしても積極策にはなるだろう。力は出せるはず。おそらく馬場は乾くと思っているが、そうなるとスマートプラネットでは時計性能に疑問が。カシノピカチュウの決め手を取っておきたい。


【東京11R】プリンシパルS
◎12.ゼーヴィント
○2.オーダードリブン
▲9.エフティスパークル
注10.プランスシャルマン
△1.アジュールローズ
△11.ヒルノマゼラン

 上がり性能、直線での切れ味を求めれば、とりあえずディープ産駒に注目せざるをえない。使う毎に徐々に良化してきたゼーヴィント。体の使い方も良いし、今なら東京でも。決め手は初戦でも見せていたオーダードリブン。前走は距離が長い面もあるのか伸びを欠いた。2000mまでなら守備範囲のはず。巻き返しに期待。
 先週は日曜は未勝利戦こそディープ産駒が上位独占したが、後半のレースはハービンジャー祭りだった。エフティスパークルの前走は展開が向いた面もあるが、最後は流す余裕も見せ、まだ伸びシロはありそう。瞬発力では少し劣ると思うが、勢いに乗れさえすればキレる脚はある。スプリングSで見せ場十分だったプランスシャルマンがボーダーになるのだと思う。この馬を追い越せるかどうかだが、自身もここまで相手が落ちれば。
 芝にも対応してきたアジュールローズは出来が上がってきている。前走から4秒前後は詰めないといけない時計面が課題。ヒルノマゼランは距離延長に注意してみたい。マイル視点だとあまりスピードで勝っているようには見えない。むしろ先行し、併せて渋太い競馬内容は混戦になった時に紛れ込む余地はありそう。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||