前日情報へ戻る



思ってた以上に苦戦をした土曜日でした。ダートはほぼ良馬場という時計で砂質がかなり重い。まるで冬の中山みたいな重さ。スピードよりもスタミナや持久力というものが要求されてるはずです。芝は「行った行った」という競馬になるのは未勝利戦だけでちゃんと差せる馬場。芝がかなり生えそろっていて深く、時計がそれほど速くないのが特徴かも。というか、例年ならもっと芝脚が短かったようなイメージ。明日はその辺を念頭に入れつつ戦います。
【福島1R】

トウケイワラウカドは消耗戦だった3走前の小倉の1700mで2着。スタミナが問われる今の福島なら勝ち負けして当然だろう。対してトウシンタイガーはそこまでのスタミナが感じられない馬。この馬が先行してバテた時に何が入るか?を考えておく。可能性としては時計掛かる決着なら差し脚を使えそうなノーブルブラック、初ダートのキホンハシコ。

◎トウケイワラウカド
注ノーブルブラック
注キホンハシコ
注トウシンタイガー


【福島2R】

ベルロックは速くない大型馬。重いだけの馬だと思うので今回は厳しそうに見える。前日での用意としてはスピードがありそうなブライテストムーンとブリスフルタイムの2頭。

▲ブライテストムーン
▲ブリスフルタイム


【福島9R】

ストロングトリトンは前走Hペースを先行して踏ん張った内容。ここまで1800m→1400mと使ってきて今回がスピードを存分に活かせる条件だと思う。エイシンカーニバルもフィジカルに優れた短距離馬だが、速い上がりが使えない馬なのでこの条件は合っていそう。サニーデイズは藤田菜々子を起用。彼女はスタートだけは上手いので、この逃げ馬にはピッタリだと思う。

◎ストロングトリトン
○サニーデイズ
▲エイシンカーニバル


【福島11R】

ライズトゥフェイムを狙ってみたい。中山金杯が上がり最速の32.6秒の脚を使って4着。中山2000mで5勝を上げている馬が何故かここまで福島の2000mを使っていなかった。コンパクトな馬体でコーナーからスピードに乗るのは速いので今の福島なら差しが届きそう。マイネルフロストは昨年の勝ち馬で今回も同斤量。OPに下がれば勝ち負けになる。ヤマニンボワラクテも時計の速い福島2000mは500万下で圧勝しているので先行さえできれば渋太いはずだ。

他ではヤングマンパワーの距離延長で内枠というのは面白い条件。ダノンジェラートは福島の2000mを走るにはまとも過ぎる馬に見えるが、馬場の良い今なら好走は可能だろう。

◎ライズトゥフェイム
○マイネルフロスト
注ヤマニンボワラクテ
▲ヤングマンパワー
▲ダノンジェラート


【阪神11R 桜花賞】

前走で逃げた馬が何頭かいるが徹底して逃げたい馬は不在。ペースはそれほど速くならないのであれば堅い決着になると思う。メジャーエンブレムは自分のペースで先行して持久力を活かすだけ。現時点での走力は一枚抜けているはずだ。負けパターンはスローに落とし過ぎてのキレ負けだが、遅ければ逃げるだけだと思う。

速い決着時計でペースが落ち着き、速い上がりが求められるならチューリップ賞上位の馬がそのまま力を出せるはず。シンハライト、ジュエラーがその筆頭で、レッドアヴァンセは位置取り次第だと思う。

◎メジャーエンブレム
注シンハライト
注ジュエラー
注レッドアヴァンセ





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||