前日情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
福島民報杯
◎7.ダノンジェラート
○13.シベリアンスパーブ
△12.マイネルフロスト
△8.ライズトゥフェイム
△4.マテンロウボス
△10.マイネルミラノ

土曜の福島芝は、ちょっと驚くほどに良いタイムが出てはいました。映像でも綻びはあまり見られないようです。
適度に外枠の差し馬でも、展開次第で来れるようで、あまり偏りを深く考えないでも良さそうですね。

そしてマイネルフロストが人気してしまうこのメンバーであれば、という考えで行きましょう。
休みが長いのですが、オープンでちゃんと通用していいと思っている、ダノンジェラートで。
勝つ時も接戦がやたらと多く、どうしてもIDMが伸びにくいひと足だけ使うキャラではあるんですが、オープンでもまだ足りる馬だと思うんですよねえ…。
ヤマニンボワラクテとマイネルミラノがやりあい、隊列が縦に伸びやすいこと、そして差しがちゃんと決まる馬場であれば、スピードセンスの高い馬を評価したいところです。

中山11R
春雷S
◎4.エイシンスパルタン
○3.サドンストーム
▲12.シンデレラボーイ
△8.アースソニック
△11.ローズミラクル
△1.スカイキューティー

Bコースに替わってから馬場が速くなっているのではなく、Bコースになって毎日馬場補正作業をちゃんとしているから馬場が速い、とは考えています。
どのみち、スピードが必要ながら外差しが決まる、という状況が続いていると考えましょう。
しかし今回の予想をする上では、エイシンスパルタンがどこまで実力ある馬なのかを測るのが先でしょうか。
レースぶりは文句なしですねえ…。東京で一度見た時はまだまだずんぐりで、今回は反応が鈍すぎるから後ろに回るのではと思いながら見ていたら、好位に取り付いてアッサリ楽勝です。
その後中間不安でしばらく休みましたが、その降級戦でも逃げて完勝。ポテンシャルは相当高い馬なのでしょうね。
厳密に1200m向きではないから消し、と言いにくいスピードがあるのではないかと思います。

なので今回は、あまり隙のない厳しいラップを踏んで好走できる馬を探す場面では。
ざっと見渡す限り、1400mに主な実績がある馬と、準オープンからの昇級組と、あとは長期スランプが続いている馬という組み合わせです。
それならば昇級組しかないでしょう…とする前に、阪急杯で復調気配を示してるサドンストームを拾いたいです。
本来はオープン程度でこの人気になる馬ではないはず。どこまで仕上がってるからですね。

阪神11R
桜花賞
◎5.メジャーエンブレム
○13.ジュエラー
▲12.シンハライト
△16.ウインファビュラス
△15.ラベンダーヴァレイ

メジャーエンブレムが絶対大丈夫というよりも、日曜阪神の馬場(の操作)を見る前の予想としては、メジャーエンブレムに打っておいた方が妥当という感じでしょう。
チューリップ賞の2頭、ジュエラーとシンハライトは、もう一皮むける可能性を十分残していますけど、メジャーエンブレムが示してる性能が非常に高いのは事実なので。

そしてジュエラーとシンハライトは、メジャーエンブレムが作るペースあるいは展開を見て、かなり前掛かりに動かざるを得ないことがポイントだと思います。
シンハライトは前回、圧倒的人気のジュエラーだけを見て脚を溜めて、何とかギリギリ凌げた、当日の馬場も速くて時計までついてきたという結果でしょう。
メジャーエンブレムのような馬が出走していて、それでもなおテンに控えて、直線だけの競馬をするんでしょうか?
やはり当面は前を射程圏に見据えて競馬せざるを得ないはず。そしてまた今度は、ジュエラーがシンハライトの動きを見て、それを目標に的にする可能性も高いはず。

そして、上がりの早い競馬になると、ウインファビュラスは全く持ち味を発揮できませんでしたが、メジャーエンブレムが速い流れを仕切り、スタミナを引き出す流れにするなら、まだ通用する可能性はあると思います。
ジュエラーとシンハライトにもそれなりのタフネスはあると思いますが、脚元を掬われるなら「メジャーエンブレムが強すぎていつもの位置からは追いかけるのがつらかった」というパターンですね。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||