前日情報へ戻る



【中山3R】
◎3.ブライトピスケス
○16.レジェンダリー
▲12.アオイソラ
注13.セレノグラフィー
△10.スリーミュージアム

 前日時点で不良発表。脚抜き良い馬場、時計も速くなることは想定しておく。ブライトピスケスの前走は相手が強かったし、ここは指数的にも順当に。相手にはレジェンダリーに注目したい。アドマイヤムーン産駒にしては骨太で、芝だと伸びないレースが続く。ダート替わりで考えたい。


【中山10R】湾岸S
◎8.ツクバアズマオー
○5.ワールドレーヴ
▲13.ディスキーダンス
△9.マイネオーラム

 さすがに2500mは少し長かったツクバアズマオー。本当なら内回り2000mの方がより向くと思っているが、ひとまず距離短縮はプラスに取る。ワールドレーヴも差しが効く状況になれば。ディスキーダンスは2走前にこのコースで大敗しているが、上りを見れば分かるように、ほとんど直線だけしか競馬をしていないようなもの。あまりにも位置取りが悪すぎた。決して出脚の速い馬ではなく、前走のような位置取りまでは求めないが、自分から動いていく競馬ができれば勝ち負けまで絡めて良い。スローではなく、持続的に脚を使う競馬で強いというのは3走前で分かっているマイネオーラム。同じ競馬ができれば。


【中山11R】ニュージーランドトロフィー
◎5.ダンツプリウス
○3.アストラエンブレム
▲11.ハレルヤボーイ
注10.ショウナンライズ
△2.レインボーライン

 近年の中では割と小粒なメンバーだと思う。唯一の重賞勝ち馬がレインボーラインだが、非力なステイゴールド産駒で、中山に対応できるのか、かなり怪しんでいる。抑えに回すとして、中山でなら、ダンツプリウスの逆転に期待。ジュニアCを再現するだけで上位可能な相手関係。アストラエンブレムは切れ味はここでも上位になる。こちらもダイワメジャー産駒の割には非力で、パワーが要求されてどうかの不安はあるが、重賞でも差のない競馬はできているし、相手関係一つだろう。
 少し時計を要すなら、ハレルヤボーイも侮れない。未勝利勝ちは展開が嵌っただけだったが、決め手は使えるし、雨の影響ある馬場も向く。それこそ前走比では大幅に相手弱化だろう。距離短縮もプラス。ショウナンライズは、ファルコンSは馬場が悪すぎ参考外でもいい。マイルは上限ギリギリ感はあるが、このメンバーならやれても。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||