前日情報へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
早鞆特別
◎5.タガノヴェリテ
○4.ブレイクエース
▲2.メジャーガラメキ
△14.サンライズアルブル
△8.エイヴィアンボス
△15.ヒラボククラウン

ダートの中距離は、オープンでも実績豊富で斤量を背負う馬の方が強いものですし、条件戦のハンデ戦でも同等で、斤量を負担する馬の方が強いものです。
芝のハンデ戦の場合は、馬群の形が変わってゴール前まで数頭大接戦なんて結果が日常なのですが、ダートはそうならないですからね。真っ当な持続力がない馬では淘汰されますし、1年以上好走がなくて斤量負担が減らされたとしても、1kg2kg程度ではアドバンテージに至りません。
しかし今回の出走メンバーは、57kg56kgの馬がいない。そこが問題だというわけですね。

ですが、タガノヴェリテは単純に強い馬でしょう。一度は未勝利を脱出しきれず地方競馬に回ったようですが、園田で3連勝して前走も力強い競馬。ダートでは全く底を見せていません。
以前は華奢なところがあり、ダートでとは思えなかったのかもしれませんが、陣営が適性を見誤っただけですねおそらく。
同じく、地方から戻ってきたブレイクエースも、3歳未勝利を脱出できなかった頃はダートを使っていなかった馬。体質も弱かった方だったか?とは思いますが、芝馬として出世させたかったのでしょう。
それ以外の1000万下滞留組で2kg以上ハンデを軽くしてもらえてる馬は、そもそもここまでの履歴が「1000万では足りません」ということ。昇級馬でも軽くされ過ぎてるのは、その判断があると考えていいでしょう。
逃げ・先行馬候補では、なるべく1kgでも重たい馬を評価しておこうかと思っています。

阪神11R
チューリップ賞
◎5.クィーンズベスト
○10.ブランボヌール
▲9.ジュエラー
△12.ウインファビュラス

どの馬も追い切りが良く見えないですね…。
前哨戦と考えていい白梅賞やエルフィンS、紅梅Sもそこまでのレベルには思えませんでした。
どう考えても仕上がりが甘い、阪神JF組を評価すべきなのでしょうか?それでも展開はかなり緩いでしょうし…。

どの人気馬も直線まで待つタイプ、おまけに内実はそこまで抜群ではないはずだと。
チューリップ賞は歴代、ディープインパクト産駒だからと人気を集め、体力勝負になってテンで弱い部分をさらけ出す馬がかなりいましたね。
なので、何か妙なことが起こるものと考えています。

その上で今回、相手関係を良く見たうえで、思ったよりもアッサリ逃げられそうなクィーンズベストの逃げ粘りに期待します。
ここまでマイル経験なし、瞬発力にも乏しいタイプ。そして前回は逃げないとモロい所を見せました。しかし今回は、マークも一気に下がり、マイルとは言えまともな先行馬がいないので自分のリズムで運べそう。
ワークフォース産駒だからこそ、見映えのわりにキレや動きが鈍い、そういう要素が感じられない馬ではありますが、逆に言えば体力的には保証ありで見映えはまともです。

中山11R
オーシャンS
◎9.トータルヒート
○4.カハラビスティー
▲1.スカイキューティー
注16.アルビアーノ
△2.ハクサンムーン
△11.エイシンブルズアイ

栄枯盛衰が激しく、1回激走しただけで・季節がちょっと変わっただけで出来がすぐ衰えてしまう短距離オープン馬は、ホントに読めません。
なのでどうしても、短距離戦では1年通して人気が実績馬>>昇級馬になりがち。しかしこのオーシャンSは、実績馬不利で若い馬・近走好調馬が有利な条件ですよね。
これはさすがに、当日見てみないとわからないところがあります。しかもおまけに芝1200m初めてという馬が、別路線からやってきて人気するのは勘弁してもらいたいところ。大外枠なのに展開予想1位ですか…。

一応期待としては、展開予想でも示されていますが、好位を奪った内枠4頭が、そのまま前で残っているように、今回登場した差し馬が弱い・上がり目期待薄という部分です。
ハクサンムーンも、スプリンターズSで旋回癖をやや失っていたように、競走意欲が微妙で立ち直っているかどうか…。前脚の骨瘤相当大きな馬なので、気持ちが切れると脚が回らないかも?の懸念があります。もう7歳ですしね。
なので、トータルヒートやスカイキューティーでも、いいポジションで運べれば十分踏ん張り通せるものと考えています。
1〜4枠みんながガッツリ全盛期の出足で勝負してしまうなら、そりゃ差し有利でしょうけど、そのうち2頭ぐらいは出遅れるのでは?
あとはちゃんと、美浦でも栗東でも坂路で速いタイムを記録して臨む馬を一つ二つ上に考えようというところで、トータルヒートにしました。この馬は2列目に回っても問題なさそうですし、芝経験自体が少なく新鮮味もあります。軽い芝ばかりこなしている馬よりも、ダート経験馬の方がオーシャンSは通用しますしね。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||