前日情報へ戻る



★本日のメイン

中京11R
東海S
◎10.モンドクラッセ
○8.ローマンレジェンド
▲5.ロワジャルダン
△9.グランドシチー

中京は無事開催されるようです。あまり雨に祟られはしていないようですが、湿ってるみたいですね。
チャンピオンズCで最先着したロワジャルダン、あるいは能力がずっと高止まりしているインカンテーションもいいはず。
しかしここは、モンドクラッセに期待しています。
みやこSはビショビショの馬場で真っ当なダートではありませんでしたし、ペースも普通のダートでは経験できないレベルの速さ。戸惑ってしまったとしても、仕方ないのかも。
今度はダブルスターがまた唐突に出てこない限りは単騎逃げでしょう。ローマンレジェンドもロワジャルダンも、道中自分から動き出す怖さがありますし、ちょうど良い仕掛けをするのもなかなか難しいはずです。
それにモンドクラッセ自身、もう少し強いはずという気持ちもあります。
IDMが足りていて、中京はかなり得意と思えるグランドシチーは、今年も押さえておきます。

中山11R
AJCC
◎3.ディサイファ
○11.スーパームーン
▲13.ヤマニンボワラクテ
△1.マイネルフロスト
△14.スズカデヴィアス

例年よりも格を持ってる馬、G2以上の実績がある馬が少ないメンバーですよね。ルルーシュとショウナンマイティも、本当に良い状態で出られれば別ですが、決してそんな状態では来れてないでしょう。
その2頭を除くとまともに近走高いレベルで好走し続けてるのはディサイファのみ、しかも四位騎手の騎乗が不安すぎるためそう見せませんが、ちゃんと高い位置もとれるタイプ。
ここ最近の中山の前残り傾向も、この枠を引いたのなら対応できるはず。
蹄が悪くてスランプが続いた馬なので、この冬場で悪くなっていないか心配ですが、この中間はそうした話を聞かないので…。
というわけで、逃げ馬に3コーナーで並びかける動きができると考えて隊列も有利だろうと。

その他、このメンバーであれば前残り決着を見込んで考えます。
京成杯はベリー騎手がマークを引き付けて、他の外人騎手が出し抜けをする例がありましたし、サトノラーゼンが折り合いばかり気にして仕掛け遅れになるポジションにいることは想像つきます。
サトノラーゼンが万全ではない、あるいはコース適性が微妙、と思うなら、この馬を使って有利に展開を運ぶ例を考えましょう。
このコースでの押し切り方が強かったヤマニンボワラクテや、多少ズブさはあってもコーナーで押し上げていけるスーパームーン、あるいは逃げてこそ持ち味が出るスズカデヴィアス。
この辺りは半数の馬が仕掛けを待ち過ぎるからこそ、恵まれるチャンスがあろうかと思います。

京都11R
石清水S
◎6.ドラゴンストリート
○8.ブラックムーン
▲13.カバーストーリー
注4.ムーンエクスプレス
△2.ラングレー

今の京都がそこまで速い馬場だとは思っていないんですが、過去に京都外回りで好タイムを記録しているドラゴンストリートとカバーストーリー。この2頭が、外人騎手に替わって一変しないか?という考えです。
馬場状態も微妙ですし、先行する馬もあまり安定してなさそうなので、アイディアとするなら過去最大IDMを重視して前走大敗を見直すことや、あるいは日曜後半の京都芝は外差しだろうと読む辺りですね。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||